暮らし ページ番号1000002 更新日 令和5年3月10日 印刷 大きな文字で印刷 防災 防災担当からのお知らせ 同報系防災行政無線 防災マップ 避難所・避難場所について 災害支援 防災への取り組み 国民保護 緊急情報 風水害への備え 地震への備え 常滑市国土強靭化地域計画 防犯・交通安全 防犯 交通安全 公共交通 コミュニティバス グルーン 地域公共交通協議会 市内のバス 北部バス運行実績 常滑市路線バス運賃助成事業 消防 消防本部の紹介 庶務課 予防課 消防署消防課 消防からのお知らせ ダウンロードファイル一覧 よくある質問 届出・登録 常滑市オリジナル婚姻届 住民異動・証明書交付について(新型コロナウイルス感染症対策) 改葬許可申請・分骨証明申請 臨時運行許可制度 日曜臨時窓口を開設します 戸籍 住民票 印鑑登録 外国人住民の方へ 電子申請・届出システム 各種証明書 証明書発行窓口 住基カード 証紙 マイナンバー パスポート 常滑市後援申請 常滑市後援申請 年金 国民年金からのお知らせ 国民年金の手続き 国民年金保険料と免除制度 国民年金制度 その他年金の支給 国保 常滑市特定健康診査等実施計画 国民健康保険の制度・手続き 国民健康保険で受けられる給付 国民健康保険税 国民健康保険で行っている保健事業等 国民健康保険からのお知らせ マイナンバーカードの保険証利用について 税金 確定申告・市県民税申告 給与支払報告書の提出について 低未利用地の適切な利用・管理を促進するための特例措置について 空き家の発生を抑制するための特例措置(空き家の譲渡所得の3,000万特別控除) 税についてのお知らせ 市県民税 軽自動車税 国民健康保険税 固定資産税・都市計画税 法人市民税 税の納付 税の証明 り災証明について その他の税 公売 ふるさと納税 税に関する各種様式ダウンロード 健康・医療 がんに関する支援情報 医療機関 各種健康診査・がん検診・歯科健診 健康づくり 今こそ禁煙を考えてみませんか 予防接種 感染症・衛生 健康についての取り組み 新型コロナウイルス感染症関連情報 市民の皆さまへ(12月20日更新) ワクチン接種 相談窓口 各種支援 感染予防 公共施設(3月18日更新) 小中学校・放課後児童育成クラブ(1月13日更新) その他情報 子ども 手当・助成 子育て支援 母子・父子家庭医療制度 子どもと親の健康 子ども医療制度 子育て相談 子ども・教育関連の計画・施策 保育園・こども園・幼稚園 学校教育 教育委員会 小・中学校 学校給食 就学支援・助成 教育に関する取り組み 高齢者・介護 後期高齢者医療制度 高齢者施設 介護保険 高齢者支援事業 敬老事業・生きがい 障がい者 相談・届出 手当・助成 障がい者医療制度 精神障がい者医療制度 制度・計画 給付・サービス 障がい者施設 生活保護・援護 生活保護 援護 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(物価高騰対策の住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金) ごみ・し尿 ごみの分け方・出し方 ごみに関する取組 し尿 環境美化 事業者の方へ ごみ処理・減量計画 住まい 市営住宅 住宅 空家関係 土地の売却 ペット 土地区画整理事業による住所地番等の変更について 常滑に住もう TOKONAME Living Information 上下水道 新型コロナウイルス感染症の影響により水道料金・下水道使用料のお支払いが困難な方の納付相談 給水契約の定型約款について 水道に関するお知らせ 上水道事業 各種手続き 検針と料金 水道のトラブル 水質 工事 公共下水道事業 農業集落排水事業 生活・相談 消費生活 市民相談 就職・退職 生涯学習 教育委員会後援申請 スポーツ・文化で活躍する人を応援しています 講座・教室 公民館 図書館 文化会館 文化・芸術振興 資料館 とこなめ市民交流センター スポーツ・公園 スポーツ 公園 街区公園 休日診療休日診療防災緊急情報 防災マップ広報広報とこなめ 常滑市公式SNSアカウント ほっとニュースインターネットサービス電子申請・届出システム 施設予約システム 図書館蔵書検索 申告はeLTAXをご利用ください 市内のバス このページに関するお問い合わせ 常滑市役所 〒479-8610 愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5 電話:0569-35-5111 ファクス:0569-35-4329