常滑市地域公共交通計画(2024~28年度)
常滑市地域公共交通計画を策定しました
地域公共交通計画は、市の公共交通の「あり方」を描くもので、地域の住民や観光客の移動の足となる公共交通を確保・維持・活性化させていくための「マスタープラン」です。常滑市では、2022年に地域公共交通の活性化及び再生に関する法律に定められる法定協議会「常滑市地域公共交通協議会」を設置し、約2年間をかけて、計画の策定に向けて協議を重ねてまいりました。
2024年3月、常滑市地域公共交通協議会での協議及びパブリックコメントの結果を踏まえ、「常滑市地域公共交通計画」(計画期間:2024~28年度)を策定しました。
今後は、本計画に則って、市民や関係の皆様と一緒に公共交通施策に取組んでまいります。
- 常滑市地域公共交通計画 (PDF 3.8MB)
- 常滑市地域公共交通計画【資料編】 (PDF 6.1MB)
- 常滑市地域公共交通計画【調査編】 (PDF 7.4MB)
- 常滑市地域公共交通計画(概要版) (PDF 704.3KB)
印刷用には下記のファイルをご利用ください(表紙などの白紙も含めているデータです)。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民協働課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6108 ファクス:0569-35-3939
お問合せは専用フォームをご利用ください