常滑市後援申請

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007747  更新日 令和6年9月18日

印刷 大きな文字で印刷

常滑市の後援について

常滑市後援申請について

イベント・大会、事業などを開催する際、常滑市の後援(または市長賞交付)が必要な場合は申請が必要です。
市が事業の趣旨に賛同し、実施を奨励するものについて後援名義の使用等を許可します。

許可基準について

次の項目に該当する事業の後援は、許可できません。

1.宗教、政治的な宣伝又は利益を意図するもの

2.特定の政治団体等の後援、推薦を受けているもの又は受けようとするもの

3.営利を主たる目的とするもの(市長が特に適当と認めるものを除く。)

4.公序良俗に反する等、社会的に非難をうけるおそれのあるもの

5.市の行政運営に関する方針に反するもの

6.特定の思想又は主義・思想に関わる事業で行政の中立性を損なうおそれのあるもの

7.その他、後援名義を使用させることが不適当であるもの

常滑市後援申請の手続き

申請の流れ(市長賞交付の場合も同様)

事業実施前(1カ月前までに)

  【申請者】 後援申請に関する書類を作成
        ↓ 提出
  【市役所】審査、「常滑市後援名義使用等許可決定通知書」の発行・送付

 

事業実施完了後(1カ月以内)

  【申請者】「常滑市後援名義使用事業実施・市長賞授与報告書」の提出

申請書の提出について

提出書類について

(1)常滑市後援名義使用・市長賞授与申請書

  • 同内容の事項を記載した書類であれば、任意の様式で提出することができます。

(2)実施する事業についての資料

 ・目的や計画を記載した書類
 ・予算書
 ・パンフレット 等

(3)規約・会則・名簿等

 申請者が団体の場合は、添付してください。

(4)収支予算書

 入場料等収入がある場合は、添付してください。

 

注意事項

  • 実施する事業についての資料、規約・会則・名簿等や収支予算書は任意の様式で添付してください。
  • 「許可基準3」に該当する事業の後援を申請される場合、事業開催により期待される本市への効果をおたずねします。
  • 後援を受けた後に事業内容を変更する場合は、「常滑市後援名義使用等変更許可申請書」を提出する必要があります。

提出期限について

事業実施日の1カ月前

  • 申請から許可まで1カ月程度かかる場合がありますので、チラシやポスターを印刷される場合は、早めの申請をお願いします。

提出場所について

事業に関連する課

 ※ 不明な場合は、秘書広報課秘書チームにて受付します。

後援事業完了後について

提出書類について

(1)常滑市後援名義使用事業実施・市長賞授与報告書

(2)収支決算書

 会費・入場料・受講料等があった場合は、添付してください。

(3)印刷物

 印刷物等を作成した場合は、添付してください。

(4)受賞者名簿

 市長賞申請の場合は、添付してください。

(5)その他資料

 その他、事業の詳細が分かる資料があれば、添付してください。

 

注意事項

  • 収支決算書、受賞者名簿、その他資料は任意の様式で添付してください。

提出期限について

事業実施完了後1カ月以内

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画部 秘書広報課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-35-5111 ファクス:0569-35-4329
お問合せは専用フォームをご利用ください