ほっとニュース(2023年10月)
10月29日(日)初の課外教室
とことこ日本語クラブの学習者12人と日本語ボランティア7人が初の課外教室として、やきもの散歩道の散策を行いました。同日はボートレースとこなめ開設70周年特別企画「常滑を歩こう!トコトコさんぽ」(中日新聞共催)も実施されていたため、イベントコースでもある「(A)とこなめやきものコース」を選択し、デジタルスタンプラリーも楽しみながら、廻船問屋瀧田家や土管坂を散策しました。ボランティアの説明に耳を傾け、しきりに写真を撮っていました。
10月22日(日)洋楽スペシャルコンサート
市民文化会館で、市文化協会洋楽部の所属グループによる「洋楽スペシャルコンサート」があり、ジャズ演奏や合唱、吹奏楽団による演奏が披露されました。秋らしい曲のメドレーも演奏され、会場内に美しい音色が響き渡りました。集まった人たちは素晴らしい音楽に聞き入り、ゆったりとした時間を楽しんでいました。
10月22日(日)防災フェスタin常滑2023
消防本部にて、防災フェスタが開かれました。消防のほかに自衛隊、海上保安庁、県警、名古屋市消防航空隊、市民病院など様々な機関も参加して各機関の車両展示や放水体験、消防車の試乗など普段では、なかなか体験できない企画があり、多くの家族連れなどでにぎわいました。
10月16日(月)おいしくいただきました
市長、4人の市議会議員および教育長が西浦南小学校を訪問し、児童と給食を食べました。この日のメニューは「麦ごはん、マーボ豆腐、えびしゅうまい、ビーフン炒め、牛乳」で和気あいあいと児童たちと給食を楽しんでいました。
10月8日(日)「わが街守る」常滑市消防団
市消防本部で第62回常滑市消防団消防操法大会を実施しました。大会では、ポンプやホースなどの操作の正確性やタイムを競いました。消防団員は、仕事をしながらこの日のために訓練に励みました。大会結果は、優勝が青海分団、準優勝が常滑分団でした。
10月7日(土)、8日(日)常滑焼まつり
ボートレースとこなめをメイン会場に、やきもの散歩道、セラモールの3会場で常滑焼まつりが開催され、開場前から家族連れなど大勢の人で賑わいました。
10月7日(土)常滑焼まつり協賛花火大会
常滑焼まつり同時開催7年ぶりとなる花火大会があり、スターマイン34発など約3000発の花火が夜空を舞い大勢の見物客が詰めかけました。
このページに関するお問い合わせ
常滑市役所
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-35-5111 ファクス:0569-35-4329