戸籍証明書等の広域交付
戸籍証明書等の広域交付とは
他の市区町村に本籍がある方でも、お住まいや勤務先の最寄りの市区町村窓口で戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)、改製原戸籍を含む除籍全部事項証明書(除籍謄本)の請求ができます。
広域交付で戸籍証明書等を請求できる方
請求する戸籍に記載されている方や夫や妻(配偶者)、父母や祖父母(直系尊属)、子や孫(直系卑属)
※本人、直系尊属、直系卑属が載っていない戸籍は請求することができません。
本人確認について
窓口に来られた方の本人確認のため、官公署発行の顔写真付きの身分証明書の提示が必要です。
・運転免許証
・マイナンバーカード
・パスポート
・在留カード など
健康保険証や年金手帳など顔写真のない身分証明書では請求ができません。
注意事項
- 請求できる方が窓口に直接来なければ手続きをすることができないため、代理人による申請及び行政書士等による職務上請求はできません。
- 請求できる方であっても郵送での請求はできません。
- 一部事項証明、個人事項証明(戸籍抄本)は請求できません。
- コンピューター化されていない一部の戸籍謄本、除籍謄本は対象外です。
- 戸籍の附票、身分証明書、独身証明書は対象外ですので、従前どおり本籍地のある市区町村へ請求する必要があります。
- 国の「戸籍情報連携システム」の不具合が生じた場合、請求から交付までに長時間お待たせする場合やその日に交付できない場合があります。
- 詳しくは法務省ホームページをご確認ください。
広域交付で取得可能な戸籍証明書一覧
取得可能な戸籍証明書 | 手数料 |
---|---|
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) | 450円 |
除籍全部事項証明書(除籍謄本) | 750円 |
戸籍電子証明書提供用識別符号 |
400円 |
除籍電子証明書提供用識別符号 | 700円 |
届書等情報の内容の証明書 | 350円 |
(注)コンピュータ化されていない一部の戸籍・除籍を除きます。
(注)戸籍電子証明書提供用識別符号、除籍電子証明書提供用識別符号、届書等情報の内容の証明書は新規で取得できる証明書です。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民窓口課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6102 ファクス:0569-34-5607
お問合せは専用フォームをご利用ください