除籍謄本・抄本
除籍に記載されている事項全部または(1部)を写したもの
除籍謄本・抄本の申請
- 申請者
- その戸籍に記載されている方及びその配偶者、直系尊(卑)属又は正当な事由がある方
代理人申請の場合、本人の委任状が必要(様式の定めはありません) - 申請場所
- 市民窓口課(市役所2階 証明発行窓口)
- 手数料
- 1通750円
- 発行時間
- 月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分
(水曜日は午後7時15分まで)
(年末年始および祝日を除く) - 必要書類等
-
窓口に来られた方の本人確認書類(例:マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・在留カード)
- 発行時間内に来庁できない方は郵送で請求することもできます。
- 郵送請求には、郵送請求用の申請書と手数料(定額小為替)と返信用封筒(切手貼付)と本人確認書類(運転免許証・パスポート等)のコピーを添付して下さい。
「除籍謄抄本の交付申請書(窓口用)」「除籍謄抄本の交付申請書(郵送請求用)」「委任状」の様式を印刷したい方は、下記の添付ファイルをご利用ください。
※平成23年11月、過去の戸籍(除籍・改製原戸籍)をコンピュータ化しました。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民窓口課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6102 ファクス:0569-34-5607
お問合せは専用フォームをご利用ください