洪水浸水想定区域について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008131  更新日 令和6年12月19日

印刷 大きな文字で印刷

洪水浸水想定区域とは

洪水浸水想定区域は、水防法の第14条に基づき洪水時の円滑かつ迅速な避難の確保を図るため、想定し得る最大規模の降雨により河川が氾濫した場合に浸水が想定される区域を県知事が指定するものであり、浸水した場合に想定される水深等と併せ、洪水浸水想定区域図として公表されます。

詳しくは県のホームページを御覧ください。

また、本市が流域に含まれる、矢田川流域及び稲早川流域については市役所3階20番窓口(防災危機管理課)で公表図書の閲覧ができます。

関連情報

このページに関するお問い合わせ

建設部 土木課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6120 ファクス:0569-35-5642
お問合せは専用フォームをご利用ください