住宅用火災警報器の取付け支援のご案内
◆支援内容
申請される方が居住する住宅に、住宅用火災警報器の取付けを消防職員が無料で行います。
(住宅用火災警報器は申請者でご用意ください。)
また、ご希望に応じて、その他の住宅防火のアドバイスをさせていただきます。
※土日祝を除く
◆対象
市内において、次に揚げる者のみで構成されている世帯
(1) 75歳以上の者
(2) 自ら取付け等を行うことが困難であると消防長が認める者
◆申し込み方法
まずお電話 (0569‐35‐8631) でお問合せください。
↓
取り付けてほしい住宅用火災警報器を購入してください。
↓
消防へ申請をしてください。
↓
消防士が取付けに伺います。
なお、代理の方のお申込みも可能です。
※窓口は平日の午前8時30分から午後5時15分までです。
◆注意点
※消防では住宅用火災警報器の販売はしておりません。粗悪品や悪質な訪問販売には注意してください。
※申込みをしていないのに消防から電話を掛けたり訪問することはありません。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
消防本部予防課
〒479-0868
愛知県常滑市飛香台3丁目1番地の2
電話:0569-35-8631 ファクス:0569-34-5939
お問い合わせは専用フォームをご利用ください