資源物
家庭から出る資源物の出し方
資源物
午前7時30分から8時30分の間に集積場へ出してください。(月2回)
※一部の地域は午前7時~8時
資源回収ステーションでも回収しています。
缶、びん、ペットボトル(コンテナに入れる)
アルミ缶(飲料缶のみ)
- 飲料缶でマークの付いたものが対象
- 簡単に水洗いする
- ボトル缶のキャップはもえないごみ
- プルタブは外さない
- できるだけつぶさない
スチール缶(飲料缶のみ)
- 飲料缶でマークの付いたものが対象
- 簡単に水洗いする
- ボトル缶のキャップはもえないごみ
- プルタブは外さない
- できるだけつぶさない
茶びん
- ふた、栓を取り、簡単に水洗いする
- リングはそのままでOK
- 油のついたものや、薬品のびん(中身が液体、ゲル状のもの)は陶器・ガラス類
- 割れたものでもOK
無色透明びん
- ふた、栓を取り、簡単に水洗いする
- リングはそのままでOK
- 油のついたものや、薬品のびん(中身が液体、ゲル状のもの)は陶器・ガラス類
- 割れたものでもOK
その他びん
- ふた、栓を取り、簡単に水洗いする
- 油のついたものや、薬品のびん(中身が液体、ゲル状のもの)は陶器・ガラス類
- 割れたものでもOK
生きびん
- キャップを取り、簡単に水洗いする
- 割れたり、きずがあるものは資源物のびん(色別にする)として出す
ペットボトル
- キャップを取り、簡単に水洗いする
- リングはそのままでOK
- ラベルは外さない
- 横に軽くつぶす
ペットボトルキャップで世界の子どもたちにワクチンを届けよう
市はペットボトルキャップを集めています。約860個で、1人分のワクチン(20円相当)になります。
小型家電
- 家電4品目(洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫、冷凍庫、テレビ、エアコン)は除く
- コンテナに入らない物は除く
電池類
・乾電池、モバイルバッテリー、コイン・ボタン電池、小型充電式電池(リチウムイオン電池)が対象です
・電極にセロハンテープなどを貼って電気が流れないようにしてください
・小型家電から取り外せない場合は、そのまま小型家電として出してください
紙類・布類
新聞・折込みチラシ
- 新聞に折り込まれたチラシのみ一緒にしばって出す
- ひもで十文字にしばる
ダンボール
- ひもで十文字にしばる
- ホチキスは付いていてもOK
紙パック
- 牛乳、酒類などのパックで、内側が白色のもの
- 洗って開き、ひもで十文字にしばる
その他紙類
- 紙製容器包装、金属がついた紙、ビニールがついた紙、コーティングされた紙、雑がみなど
- 紙袋または透明・半透明のビニール袋に入れて出す
布類
- ひもで十文字にしばる
- ボタンやファスナーは付いたままでOK
- シーツは布類、布団・毛布は粗大ごみとして出す
雑誌・本
- ひもで十文字に縛る
- コピー用紙やメモ用紙などの雑がみは、雑誌に挟んでも「その他紙類」一緒に出してもどちらでもOK
雨天時に紙類・布類は出さないでください
紙類・布類は、月2回地区の集積場で集めておりますが、雨天の場合は出さないでください。紙類・布類は水にぬれるとリサイクルが難しくなります。雨によって出せなかった場合は、次の資源物の収集日に出していただくか、資源回収ステーションをご利用いただくようお願いいたします。
6月から11月は刈草・剪定枝の分別収集を実施しています
家庭から出るもえるごみ削減を目的に、
6月から11月の間、自宅から出る刈草・剪定枝の分別収集を実施しています。
もえるごみの削減に効果がありますので、ご協力よろしくお願いします。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 生活環境課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6115 ファクス:0569-35-3939
お問合せは専用フォームをご利用ください