青海地区におけるグルーンとオンデマンド交通(呼べるバス)のあり方に関するアンケート

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008805  更新日 令和7年8月31日

印刷 大きな文字で印刷

青海地区におけるグルーンとオンデマンド交通(呼べるバス)のあり方に関するアンケートの実施

市ではコミュニティバスグルーンの利用が低調である常滑北部・大野線と常滑北部・市役所線を見直し、現在の決まった時間・ルートで運行する交通(路線バス)から、設定したエリア内で利用者の依頼(予約)に応じて運行するオンデマンド交通(呼べるバス)に運行方法を変更することを検討しているところであります。

見直し案について北部地域の各地区で開催した座談会で説明したところ、青海地区において、「利用状況に合わせて縮小してもいいから路線バスのグルーンを残してほしい。」等の意見が多くあり、それらを踏まえて青海地区への公共交通対策を路線バスとした場合の対策案も検討しました。

今後の公共交通対策をその地域に住まれている住民の方々の選択によって決定していくため、ご意見のありました青海地区の住民を対象としたアンケートを行うこととしました。

青海地区の方々は是非ご協力ください。

対象者

青海地区の住民

アンケート配布方法

青海地区の町内会へ加入されている世帯についてはアンケート用紙を各戸配布します。

町内会未加入の方は、青海公民館にアンケート用紙を設置しますのでご利用ください。

回答期間

令和7年9月1日(月)~令和7年9月15日(月)の間

回答方法

WEB回答:アンケート用紙に掲載されている二次元コードからご回答ください。

ファクス・紙回答:アンケート用紙に必要事項を記入の上、ファクス又は市役所・青海公民館に設置されている回答ボックスに投函してください。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民協働課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6108 ファクス:0569-35-3939
お問合せは専用フォームをご利用ください