ほっとニュース(2022年2月)
2月27日(日)火の用心
春の全国火災予防運動の一環として、消防団による防火パレードを実施しました。今年に入り、6件の火災が発生しています。空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節ですので、火の取扱いには十分に注意しましょう。
2月26日(土)~3月6日(日)集大成を披露
とこなめ陶の森陶芸研究所で、「第38期生修了制作展」が開催され、研修生3人による、展示が行われました。オブジェや急須など、これまでに培った技術を用いた様々な作品が並びました。
2月22日(火)特別な日
2022年2月22日は「2」が6つも並ぶ特別な日であることから、「ニャンニャンニャン」×「ニンニンニン」イベントが開催され、硬券入場券などへの「特製スタンプ」の押印などさまざまな取組を実施しました。常滑駅と中部国際空港駅では、午後2時22分頃に、市キャラクターの「トコタン」やセントレアオリジナルキャラクター「なぞの旅人フー」、「徳川家康と服部半蔵忍者隊」が列車の見送りをしました。
2月20日(日)ボッチャのすすめ
市体育館で、市教育委員会と市スポーツ推進委員による令和3年度常滑市体育指導者研修会が開催されました。今回は、パラリンピックの正式種目であるボッチャ元日本代表の梅村祐紀(うめむらゆうき)さんを講師として迎えました。参加者はルールを学び、試合形式で体験することで、ボッチャへの理解を深めました。
2月11日(祝)集団接種が始まりました
65歳以上の人の新型コロナウイルスワクチン集団接種の3回目接種(追加接種)が始まりました。個別接種も1月24日(月)から始まっています。接種日程などの最新情報については、随時、市のホームページやSNSなどで提供していきます。
2月6日(日)表彰おめでとうございます
令和3年度常滑市体育協会体育表彰式が市体育館で行われました。式では、常滑市体育協会加盟団体の役員として10年以上役職にあって功労のあった人や愛知県の代表として全国大会に出場した選手および団体などが表彰されました。
2月1日(火)Happy Come on TOKONAME『Special Collabo ILLUMINATION』
りんくうビーチで、「CHITA CAT プロジェクト」が観光客により一層楽しんでもらおうと企画したハート型のイルミネーション点灯式が行われました。イルミネーションは、市内4カ所に設置され、3月14日(月)まで点灯されます。抽選で賞品が当たるインスタグラム投稿キャンペーンも実施しています。ぜひお越しください!
このページに関するお問い合わせ
企画部 秘書広報課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-35-5111 ファクス:0569-35-4329
お問合せは専用フォームをご利用ください