土地区画整理事業
土地区画整理事業
土地区画整理事業は、道路、公園、水路などの公共施設を整備改善し、土地の区画を整え、宅地の利用の増進を図る事業です。事業を行うのは公共施設が未整備の一定の区域で、地権者がそれぞれの権利に応じて少しずつ土地を提供(減歩)してこの公共施設用地に充てる(公共減歩)他、その一部を売却して事業資金の一部に充てて(保留地減歩)事業が実施されます。
土地区画整理事業のしくみ
土地区画整理事業の実施主体
土地区画整理事業の施行における事業主体(施行者といいます)は、以下のとおり定められています。
個人・・・土地所有者または借地権者が、その土地について一人または数人が共同して行います。
組合・・・土地所有者または借地権者が7人以上で共同して行います。
公共団体・・・都道府県市区町村などの地方公共団体が行います。
区画整理会社・・・土地所有者または借地権者を株主とする株式会社が行います。
その他・・・国土交通大臣、独立行政法人都市再生機構、地方住宅供給公社など
常滑市の土地区画整理事業
|
番号 |
事業の名称 |
施行面積(ha) |
事業年度 |
減歩率(%) |
|---|---|---|---|---|
|
1 |
常滑池田口土地区画整理事業 |
9.3 |
S42~S43 |
公共28.71 合算28.71 |
|
2 |
常滑藤土地区画整理事業 |
7.7 |
S48~S53 |
公共16.61 合算29.73 |
|
3 |
常滑西之口土地区画整理事業 |
1.9 |
S54~S56 |
公共21.90 合算33.56 |
|
4 |
常滑新浜町土地区画整理事業 |
22.3 |
S55~S60 |
公共21.71 合算33.67 |
|
5 |
常滑原松土地区画整理事業 |
4.6 |
S57~H2 |
公共18.57 合算35.62 |
|
6 |
常滑井戸田土地区画整理事業 |
9.6 |
S56~H3 |
公共24.99 合算36.42 |
|
7 |
常滑榎戸土地区画整理事業 |
20.6 |
S60~H5 |
公共22.18 合算34.53 |
|
8 |
常滑西之口東部土地区画整理事業 |
0.8 |
H11~H14 |
公共14.30 合算48.48 |
|
9 |
常滑梶間土地区画整理事業 |
20.9 |
H10~H18 |
公共31.62 合算47.45 |
|
10 |
常滑千代ヶ丘土地区画整理事業 |
3.6 |
H5~H23 |
公共21.99 合算42.88 |
|
11 |
常滑金山土地区画整理事業 |
23.4 |
H12~H24 |
公共32.89 合算71.61 |
|
12 |
常滑大谷土地区画整理事業 |
8.6 |
H9~H30 |
公共20.61 合算34.05 |
|
13 |
常滑多屋土地区画整理事業 |
48.0 |
H13~R2 |
公共23.95 合算45.42 |
|
番号 |
事業の名称 |
施行面積(ha) |
事業年度 |
減歩率(%) |
|---|---|---|---|---|
|
1 |
常滑駅前土地区画整理事業 |
4.2 |
S57~H1 |
公共2.16 合算2.16 |
|
2 |
常滑西特定土地区画整理事業 |
49.0 |
H15~H23 |
公共24.00 合算50.00 |
|
3 |
常滑東特定土地区画整理事業 |
22.3 |
H15~H28 |
公共25.84 合算50.04 |
ウ.施行中の土地区画整理事業(市施行)
(仮称)常滑西ノ口駅東土地区画整理事業について
令和7年5月に土地所有者等により(仮称)常滑西ノ口駅東土地区画整理事業準備委員会が結成され、事業化に向けた検討が行われています。
(仮称)常滑西ノ口駅東土地区画整理事業事業協力者調査
準備委員会では土地区画整理事業の効果的な運用・土地活用に向けて民間事業者との「対話」を通じて広く意見・アイデアを求め、土地区画整理事業の質を高めるための調査を実施します。
本土地区画整理事業に興味がありましたら、下記の実施要項をご確認のうえ、本調査にご参加ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
建設部 都市計画課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6122 ファクス:0569-35-5642
お問合せは専用フォームをご利用ください