マイナンバーカード(電子証明書)の暗証番号の変更について
マイナンバーカード(電子証明書)の暗証番号再設定と変更について
マイナンバーカード交付時に設定していただいた、利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)、署名用電子証明書暗証番号(英数字6文字以上16文字以下)については交付後に変更することができます。
また暗証番号を忘れてしまった場合は暗証番号再設定をすることができます。
※利用者証明用電子証明書暗証番号は3回、署名用電子証明書暗証番号は5回、入力を間違えてしまうと電子証明書がロックされます。ロックを解除するには暗証番号再設定のお手続きが必要です。
申請時に必要な持ち物
本人が手続きする場合
●本人のマイナンバーカード
※マイナンバーカード用(住民基本台帳用)の暗証番号を入力していただきます。(数字4桁)
法定代理人が手続きする場合
●本人のマイナンバーカード
※マイナンバーカード用(住民基本台帳用)の暗証番号を入力していただきます。(数字4桁)
●法定代理人の本人確認書類1点
※官公庁が発行した顔写真付き身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、住民基本台帳カード(写真付き)、旅券、等)
任意代理人が手続きする場合(1日で手続きが完了しません)
任意代理人でのお手続きの場合は1日でお手続きが完了いたしません。2回来庁していただく必要がございますのでご了承ください。
【1回目】
●本人のマイナンバーカード
●任意代理人の本人確認書類1点
※官公庁が発行した顔写真付き身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、住民基本台帳カード(写真付き)、旅券、等)
【2回目】
●本人のマイナンバーカード
●任意代理人の本人確認書類1点 (1回目と同様)
●照会回答書兼委任状(1回目の手続き後にご本人様に郵送いたします。必要事項を記入し封筒に入れ封かんして代理人の方にお渡しください。)
コンビニエンスストアにて署名用電子証明書の暗証番号初期化(再設定)
全国のセブンイレブンで署名用電子証明の暗証番号初期化(再設定)サービスが行われています。
サービスの対象は署名用電子証明書暗証番号(英数字6文字以上16文字以下)のみになります。利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)、住民基本台帳用暗証番号(数字4桁)、券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)は本サービスの対象外です。
また本サービスを利用するにあたり、スマートフォンにて専用アプリのダウンロードや利用者証明用電子証明書の暗証番号入力が必要になります。
詳しくは下記手順書と外部リンクをご参照下さい。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民窓口課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6102 ファクス:0569-34-5607
お問合せは専用フォームをご利用ください