マイナンバーカードの申請方法
市役所での申請(申請サポート)【予約制】
市役所では、原則予約制でマイナンバーカード申請のための申請書作成や写真撮影のサポートをしています。
※予約状況によっては当日利用も可能です。(待ち時間が発生する場合もあります)
できあがったカードをご自宅に郵送する便利なサービスを受けることもできます。
日時:平日9:00~正午、13:00~17:00
※会場の都合上、申請サポートを実施しない日時があります。
予約方法
・電話で予約する(平日8:30~17:15)電話0569-47-6102
※電話番号のおかけ間違いにご注意ください。
・ウェブで予約する(下記リンクおよびQRコードから予約専用サイトにログインをしてください)
受取方法:ご自宅に書留郵便で送ります。
※申請書類等に不足がある場合は、市役所でのお受け取りになります。
自宅等での申請
スマートフォンでの申請
スマートフォンのカメラで交付申請書のQRコードを読み取り、申請用ウェブサイトから申請をします。
パソコンでの申請
ご自宅等のパソコンを利用して、申請用ウェブサイトから申請をします。
まちなか証明写真機での申請
まちなか証明写真機で交付申請書のQRコードを読み取り、撮影した写真を使用して申請をします。
郵便での申請
手書き用の交付申請書に必要事項を記入し、顔写真を貼り付けて、郵送で申請します。
QRコード付交付申請書がない場合
自宅等での申請に必要な交付申請書がない場合は、市役所に請求ができます。電話等で氏名、生年月日、住所、電話番号をお伝えください。後日、住所宛に転送不要郵便でお送りします。なお、請求ができるのは、本人およびその同一世帯員のみです。
受取方法
ご自宅等での申請をした場合は、1カ月程度で、ご自宅に交付通知書(はがき)が届きます。(申請が多い場合は2カ月程度かかるときがあります。)市役所での受取りは予約制となっていますので、次のとおりご予約をお願いします。
予約方法
(1)交付通知書に予約専用サイトQRコードがある方
予約専用サイトから予約をしてください。
(2)交付通知書に予約専用サイトQRコードがない方・予約専用サイトを利用できない方
電話で予約する(平日8:30~17:15)電話0569-47-6102
※電話番号のおかけ間違いにご注意ください。
持ち物:交付通知書(はがき)、本人確認書類、通知カード・住民基本台帳カード・マイナンバーカード(お持ちの場合のみ)
団体出張申請サポートでの申請
常滑市では、企業等の従業員様向け、商業施設等のお客様向けに、現場に出張してマイナンバーカードの申請をサポートする「団体出張申請サポート」を実施しています。
対象団体
常滑市内の企業(事務所、事業所等)や団体(自治組織、サークル、ボランティア団体)
※申請希望者10人以上で申し込みください。
対象者
常滑市に住民登録がされている方
※2カ月以内に常滑市街に転出する予定の方は、転入後の自治体で申請をしてください。
その他
日程等は調整になりますので、市民窓口課にお問合せください。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民窓口課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6102 ファクス:0569-34-5607
お問合せは専用フォームをご利用ください