病児・病後児保育事業

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1000663  更新日 令和6年3月27日

印刷 大きな文字で印刷

病児・病後児保育事業のご案内をします

病児・病後児保育事業のご案内

事業内容

病気の児童を家庭で保育ができない時、医師の管理の下に保育士、看護師がいる施設内で預り、保護者の子育てと就労の両立を支援します。

利用できる児童

病気になり入院は要しないが、集団生活が困難で、更に保護者の勤務の都合や傷病、事故、出産、冠婚葬祭などやむを得ない理由によって家庭で育児ができない生後6カ月~小学3年生の児童(その他の年齢でも相談にのります。)

実施施設

タキタキッズプラザ(タキタデイプラザ内)
住所:常滑市陶郷町1丁目8番地の1
電話:0569-36-2112

利用定員

1日10人まで
※常滑市在住の児童を優先しますが、近隣市町の児童も申込み時点で定員未満の時には利用できます。

登録と申込み

実施施設(タキタキッズプラザ)で登録・利用申込みをします。登録と申込みが同時でも構いません。
なお、登録有効期間は、登録した日の属する年度の末日までです。登録用紙、申込書は、タキタキッズプラザに置いてありますので申し出てください。利用したい場合は、前日までに電話予約をしてください。

利用日、営業時間

月曜日~土曜日
8時~18時

休業日

日曜日、1月1日~1月3日、祝日は要相談(前日までに連絡)

利用料等

午前8時30分から午後4時まで

常滑市在住 2,000円

常滑市外  3,000円

早延長料金
30分毎500円
0歳児の利用の場合
1日1,000円加算
登録料(年度毎)
1,000円

利用料の減免制度(令和6年度から開始)について

対象世帯

利用料の減免制度の対象となるのは、市内在住で以下に該当する世帯です。

  • 生活保護受給世帯
  • 住民税非課税世帯
  • ひとり親世帯

対象費用

利用料(総延長料金含む)

※登録料及び0歳児利用加算分は除く

減免制度の申込方法

実施施設(タキタキッズプラザ)において、利用の都度、減免を受けたい旨申し出てください。

利用日の受付時(朝)に、該当世帯であることを証明する書類を窓口で提示する必要があります。

対象世帯 利用の都度、窓口で提示する必要がある証明書類
生活保護受給世帯 生活保護受給証明書等、生活保護受給世帯であることがわかる書類
住民税非課税世帯 所得・課税証明書等、住民税非課税世帯であることがわかる書類
ひとり親世帯 児童扶養手当証書及び母子・父子家庭医療費受給者証(有効期限が切れていないもの・有効期間内のもの)

 

利用できる症状等

感冒、消化不良症などの乳幼児が日常罹患する疾病や麻疹、水痘、風疹などの伝染性疾患、気管支喘息等の慢性疾患、火傷、骨折等外傷疾患などです。

利用児の持ち物

乳児
昼食(スプーン・フォーク等)、おやつ(2回分)、哺乳ビン、乳首、ミルク、マグマグ、着替え(3組)、下着(3組)、紙おむつ、よだれかけ、食事用エプロン、常用おしりふきウエットティッシュ、フェイスタオル(2枚)、バスタオル(1枚)、ビニール袋(汚物入れ用)、薬・坐薬・解熱剤・薬の説明書、母子手帳、健康保険証、子ども医療費受給者証、あれば好きなおもちゃ・絵本・DVD
幼児・学童
昼食(スプーン・フォーク等)、おやつ(2回分)、着替え(2組)、下着(2組)、歯ブラシ、フェイスタオル(2枚)、バスタオル(1枚)、ビニール袋(汚物入れ用)、薬・坐薬・解熱剤・薬の説明書、母子手帳、健康保険証、子ども医療費受給者証、あれば好きなおもちゃ・絵本・DVD、

※持ち物には必ず名前を書いてください。なお、各自大きな手下げ袋にすべてを入れて袋にも名前を書いてください。

問合せ先

タキタキッズプラザ(電話:0569-36-2112)又は常滑市子育て支援課(電話:0569-47-6150)

このページに関するお問い合わせ

こども健康部 子育て支援課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6150 ファクス:0569-35-7879
お問合せは専用フォームをご利用ください