後期高齢者健診
令和7年度後期高齢者健診について
対象者は後期高齢者医療加入者です。通院中、治療中の人も対象になりますので、かかりつけ医に相談のうえ、受診してください。なお、長期入院中等の方は受診の必要はありません。
知多半島りんくう病院健康管理センターまたは市内指定医療機関で受診できます。
受診票は対象者に保健センターから5月中旬までに送付します。
※今年度75歳になる5~6月生まれの方は、誕生日以降に後期高齢者健診受診票を送付します。
注意事項
・令和7年度の後期高齢者人間ドック(または国保人間ドック)を受診された方は、令和7年度の後期高齢者健診は受けられません。
知多半島りんくう病院(※常滑市民病院が名称変更)健康管理センターで受診する方
- 申込期間
- 受診票到着~令和8年1月23日
- 実施期間
- 令和7年5月16日~令和8年1月30日
- 申込先
-
知多半島りんくう病院健康管理センターに電話してください。
電話番号:0569-35-6111
受付時間:月曜日~金曜日(祝日除く)午前10時~午後4時30分
- 健診項目(全員)
- 問診・診察、身体計測、血圧、尿検査、血液検査
- 健診項目(一部の人のみ)
- 心電図検査、眼底検査 ※当日の血圧、診察等により医師が判断して実施します
- 自己負担金
- 無料
- 受診の流れ
- 知多半島りんくう病院健康管理センターに直接申込みと受診日の予約をしてください。健診当日は受診票と健康保険の資格確認ができるもの(保険証、マイナ保険証、資格確認書等)をお持ちください。
健康管理センターへは知多半島りんくう病院の入口ではなく、健康管理センター専用の入口(認定こども園側)をご利用ください。病院の正面玄関から健康管理センターに直接行くことはできませんのでご注意ください。駐車場も健康管理センター側の駐車場をご利用ください。
市内指定医療機関で受診する方
- 申込期間
- 受診票到着後に申込み
- 実施期間
- 令和7年5月16日~10月31日
- 申込先
- 市内指定医療機関
- 健診項目(全員)
- 問診・診察、身体計測、血圧、尿検査、血液検査
- 健診項目(一部の人のみ)
- 心電図検査、眼底検査 ※当日の血圧、診察等により医師が判断して実施します。眼底検査は後日、市内眼科医院か知多半島りんくう病院健康管理センターでの検査になります。
- 自己負担金
- 無料
- 受診の流れ
- 受診する市内指定医療機関に直接申込みと受診日の予約をしてください(予約不要の医療機関を除く)。健診当日は受診票と健康保険の資格確認ができるもの(保険証、マイナ保険証、資格確認書等)をお持ちください。
医療機関名 |
所在地 | 電話 | 事前予約 |
---|---|---|---|
伊紀医院 |
大野町4-39 | 0569-43-5211 | 必要 |
伊藤医院 |
新田町4-4 | 0569-42-0332 | 必要 |
伊藤クリニック | 市場町1-45 | 0569-35-2133 | 必要 |
おおしまハートクリニック | 虹の丘2-1-1 | 0569-47-8109 | 必要 |
河村内科 | 奥条2-81-2 | 0569-36-1070 | 必要 |
きほくクリニック | 西之口10-73-3 | 0569-43-3737 | 必要 |
こいえ内科 | 塩田町5-145 | 0569-34-8470 | 必要 |
杉江医院 | 本町2-97 | 0569-36-3003 | 不要 |
鷹津内科・小児科 | 虹の丘7-10 | 0569-34-6655 | 必要 |
瀧田医院 | 栄町1-112 | 0569-35-2041 | 必要 |
瀧田医院分院 | 陶郷町1-8-1 | 0569-36-2111 | 必要 |
竹内内科小児科 | 西之口8-6 | 0569-42-1183 | 必要 |
たけだ内科クリニック | 北条3-84 | 0569-84-8683 | 必要 |
たてやまクリニック |
小倉町3-264 |
0569-89-0166 | 必要 |
常滑いきいきクリニック | 陶郷町4-1 | 0569-36-1122 | 必要 |
とこなめ整形外科 | 字千代60-1 | 0569-35-0022 | 不要 |
とこなめ横井クリニック | 飛香台4-1-7 | 0569-35-7810 | 必要 |
中村クリニック | 奥条4-88 | 0569-36-0063 | 必要 |
晴クリニック | 飛香台7-2-5 | 0569-34-7667 | 必要 |
ひだ小児科医院 | 字乙田29-1 | 0569-36-2800 | 必要 |
本郷安富クリニック | 本郷町1-407 | 0569-42-3030 | 必要 |
村川医院 | 矢田字戸井田22-1 | 0569-42-2320 | 必要 |
安富医院 | 大野町10-72 | 0569-42-0026 | 必要 |
その他
・健診結果は受診から約1カ月~1カ月半後に保健センターから自宅へ送付いたします。
・健診内容に応じて、健康教室、保健指導の案内を同封しますので、届きましたらぜひご参加ください。
・後期高齢者健診とがん検診を同時に受けることができます。がん検診のページはリンク先をご覧ください。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども健康部 健康推進課
〒479-0868
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の3
電話:0569-34-7000 ファクス:0569-34-9470
お問合せは専用フォームをご利用ください