2025(R7)年度 第14回 2025年11月6日(木)
2025(R7)年度 第14回地域公共交通協議会
開催日時
日時:2025年11月6日(木) 午後2時30分~
場所:知多半島りんくう病院 1階 とこなめホール ※施設内はマスク着用が必要です。
議題
1 協議事項
(1)令和8年度常滑市地域公共交通協議会構成(案)について
(2)常滑市通院用シャトルバス利用状況と今後の運行について
(3)市の公共交通再編(交通空白地対策・有料化)の具体案について
(4)グルーン上野間線及び武豊線のバス停の見直しについて
2 報告事項
(1)グルーン及び呼べるバスの運賃について
(2)コミュニティバス「グルーン」利用実績について
(3)トコナメシャトルについて
(4)2025年度シェアサイクル事業の実施について
-
次第 (PDF 296.0KB)
-
令和8年度常滑市地域公共交通協議会構成(案)について(資料1) (PDF 381.3KB)
-
常滑市通院用シャトルバス利用状況と今後の運行について(資料2) (PDF 791.7KB)
-
市の公共交通再編の具体案について(資料3) (PDF 4.7MB)
-
本協議会の協議が調っていることによって受けられる特例について(資料3別紙) (PDF 142.3KB)
-
呼べるバス(鬼崎エリア)定時定路運行経路及びバス停位置(別添参考資料1) (PDF 4.6MB)
-
呼べるバス鬼崎エリア(別添参考資料2) (PDF 959.4KB)
-
呼べるバス中部エリア(別添参考資料3) (PDF 906.8KB)
-
コミュニティバスグルーン運行経路(別添参考資料4) (PDF 2.1MB)
-
コミュニティバスグルーン停留所一覧(別添参考資料5) (PDF 1.2MB)
-
グルーン上野間線及び武豊線のバス停見直しについて(資料4) (PDF 1.8MB)
-
グルーン及び呼べるバスの運賃について(資料5) (PDF 2.5MB)
-
コミュニティバス グルーンの利用実績について(資料6) (PDF 590.7KB)
-
トコナメシャトルについて(資料7) (PDF 1.1MB)
-
2025年度シェアサイクル事業の実施について(資料8) (PDF 567.1KB)
-
常滑市地域公共交通計画のモニタリング評価に必要なデータについて(資料9) (PDF 840.7KB)
開催結果
概要
1.日時:2025年11月6日(木) 午後2時30分~午後4時45分
2.場所:知多半島りんくう病院 1階 とこなめホール
3.出席委員25名中20名
4.議事結果
(1)令和8年度常滑市地域公共交通協議会構成(案)について(資料1)
【採決】原案を承認(異議なし)
(2)常滑市通院用シャトルバス利用状況と今後の運行について(資料2)
【採決】原案を承認(異議なし)
(3)市の公共交通再編(交通空白地対策・有料化)の具体案について(資料3等)
【採決】原案を承認(異議なし)
(4)グルーン上野間線及び武豊線のバス停の見直しについて(資料4)
【採決】原案を承認(異議なし)
関係機関との協議が調えば第1案、調わなかった場合は第2案で事業を進めることとするもの。
関係機関との協議結果については、地域公共交通協議会へ報告する。
2 報告事項
(1)グルーン及び呼べるバスの運賃について(資料5)
(2)コミュニティバス「グルーン」利用実績について(資料6)
(3)トコナメシャトルについて(資料7)
(4)2025年度シェアサイクル事業の実施について(資料8)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民協働課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6108 ファクス:0569-35-3939
お問合せは専用フォームをご利用ください