職員募集(令和4年度 第2回)
令和4年度第2回市職員採用試験第3次試験の合格者は次のとおりです。
6002、6012、6016、6023、6041
6044、6046、6049、6057、6060
6062、6067、6069、6070、6071
募集は終了しました。なお、募集の内容は以下のとおりでした。
令和4年度第2回採用試験を実施します!(一般事務職)
常滑市は、日本遺産に認定された常滑焼の産地で、中部国際空港セントレアが立地しています。
目指すまちの姿は「とことん住みたい 世界とつながる 魅力創造都市」です。
自然や文化、産業といった「伝統ある資源」と近年新しく創り出された「新たな資源」を磨き、融合させることで、生活・文化・産業などあらゆる分野において、新たな「魅力を創造」していきます。
そして、世界に羽ばたくグローバルな思考を持ち、国際空港が立地する強みを生かして、創り出した魅力を世界に向けて発信し、国内外から人々を呼び込み、ふれあい、交流する「世界とつながる」まちにしていきます。
そのことで、生み出された成長とまちへの誇りにより、誰もが「ずっと住み続けたい」、「訪れてみたい」、「移り住みたい」と思える「とことん住みたい」まちを目指します。
『未来へのポテンシャルを秘めたこのまちの発展と市民の幸せづくりに貢献したい!』そんな意欲にあふれ『やる気・元気・勇気』のある人材を求めています!
社会についての関心や基礎的・常識的な知識、職務遂行に必要となる基礎的な言語能力・論理的思考を測定する試験内容となっています。
「就職活動を民間企業に絞っていた・・・」「公務員試験対策の勉強してないし・・・」そんな方でも大丈夫!公務員試験対策が不要な採用試験です。
常滑市PR動画 「ぶらとこ」 はこちら ↓↓
若手職員が検討チームを組んで企画・制作しました。常滑を感じることができる内容になっていますので、ぜひご覧ください。
先輩職員からのメッセージ
常滑市職員を目指す皆さんへ、先輩職員から仕事のやりがいやメッセージを掲載していますので、ご覧ください!
募集内容
試験区分 | 採用予定人員 | 受験資格 |
---|---|---|
一般事務職 | 10人 |
以下のいずれかに該当する人
|
区分 |
試験方法 |
試験日 | 試験場所 | |
---|---|---|---|---|
第1次試験 |
筆記試験(教養) |
7月10日(日曜日) |
愛知県国際展示場(会議室L3~L5) (常滑市セントレア5-10-1) |
|
第2次試験 |
集団討論など |
8月16日(火曜日) |
常滑市役所会議室 |
|
第3次試験 |
個人面接 |
9月5日(月曜日) |
常滑市役所会議室 |
※第1次試験会場の愛知県国際展示場へは、公共交通機関をご利用ください。
申込方法 | 受付期間 |
---|---|
所定の申込書及び受験票に必要事項を記入し、写真を貼付の上、提出書類(実施要項をご覧ください。)を持参してください。
※書類不備又は不足書類があった場合は、受付できません。 |
6月6日(月曜日)から6月17日(金曜日)まで 午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く) |
実施要項・申込書・職務経歴書のダウンロード
-
第2回職員採用試験実施要項(一般事務職) (PDF 564.0KB)
-
第2回職員採用試験申込書(一般事務職) (PDF 57.7KB)
-
第2回職員採用試験受験票(一般事務職) (PDF 47.2KB)
-
職務経歴書(職務経験者として申し込みの方のみ) (Word 10.3KB)
※申込書はA4サイズの白色の紙に印刷し使用してください。
※受験票は白色の紙に印刷し、A5サイズの大きさに切り取って使用してください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 職員課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6110 ファクス:0569-35-4567
お問合せは専用フォームをご利用ください