市制70周年に向けての検討状況
市制70周年記念事業に向けての検討状況
各会議について
常滑市は、2024(令和6)年度に市制70周年を迎えます。市制70周年記念事業を実施するため、庁内の関係課による「庁内推進会議(※1)」と「市民検討委員会(※2)」によって準備を進めています。
(※1)市主催事業について協議しています。財政課、秘書広報課、企画課、市民協働課、経済振興課、観光戦略課、生涯学習スポーツ課の関係7課で構成されています。
(※2)特別記念事業について協議しています。大学生や、地元で活動するボランティア団体、NPO法人、商工業者など、将来のまちづくりを担う20代から40代までの、市内に在住・在勤の方で構成されています。
・市主催事業…市が主体者かつ費用負担者である事業
・特別記念事業…市民・市民団体などが主体者で、市が費用負担者である事業
・協賛事業…市民・市民団体などが主体者かつ費用負担者である事業
これまでの検討状況
時系列 |
主な内容 |
||
---|---|---|---|
2022年 | 12月20日 | 市議会協議会 |
周年記念事業の「基本方針」と「3つの事業区分」を説明 3事業は「市主催事業」、「特別記念事業」、「協賛事業」 |
12月28日 | 第1回庁内推進会議 | 「市主催事業」の募集方法やスケジュールなどを検討 | |
2023年 | 1月27日 | 第1回市民検討委員会 |
周年記念事業の概要説明 キャッチコピーをワークショップで意見交換 |
2月20日 | 第2回市民検討委員会 |
キャッチコピーの検討 「特別記念事業」の骨子案を検討 |
|
3月6日 |
第3回市民検討委員会 |
キャッチコピーの決定 「特別記念事業」の詳細を検討 |
|
3月10日 | 第2回庁内推進会議 | 「市主催事業」の募集の詳細などを検討 | |
3月24日 | 市議会協議会 | これまでの周年記念事業の検討状況などを報告 | |
4月3日 | 第4回市民検討委員会 | 「特別記念事業」(大規模事業・中規模事業)の募集要項の検討 | |
6月2日 |
第3回庁内推進会議 |
「市主催事業」の提案状況を説明 実施する事業の候補の検討 |
|
6月5日 |
第5回市民検討委員会 (書面開催) |
「特別記念事業」(大規模事業・中規模事業)の提案状況など | |
6月28日 | 第6回市民検討委員会 |
「特別記念事業」(大規模事業・中規模事業)のプレゼンテーション審査の進行確認 |
|
7月2日 |
プレゼンテーション審査 (第7回市民検討委員会) |
「特別記念事業」(大規模事業・中規模事業)のプレゼンテーション審査 採択事業の選定 |
|
9月13日 | 第8回市民検討委員会 |
「特別記念事業」(大規模事業・中規模事業)の進捗報告 「特別記念事業」(子どもの夢かなえる事業 (みんなでつくる記念事業) )の募集要項の検討 「協賛事業」の募集方法などの検討 |
|
10月5日 | 第4回庁内推進会議 |
「市主催事業」として実施する事業の検討結果について |
|
11月8日 |
プレゼンテーション審査 (第9回市民検討委員会) |
「特別記念事業」(子どもの夢かなえる事業)のプレゼンテーション審査 採択事業の選定 |
|
12月26日 | 第5回庁内推進会議 | 「市主催事業」の実施内容及び実施スケジュールについて | |
2024年 | 1月24日 | 市議会協議会 | 周年記念事業全体の実施内容及び実施スケジュールなどを報告 |
2025年 | 3月17日 | 第10回市民検討委員会 | 周年記念事業全体の実施報告 |
特別記念事業について
特別記念事業には、以下の事業があります。
事業区分 | 市負担金 | 採択事業数 | 募集期間 |
---|---|---|---|
大規模事業 | 500万円超から2,500万円まで | 1事業(原則) | 4月14日(金)~5月31日(水)17:00 |
中規模事業 | 500万円以下 | 1事業(原則) | 4月14日(金)~5月31日(水)17:00 |
子どもの夢かなえる事業(みんなでつくる記念事業) | 500万円以下 | 1事業(原則) | 9月29日(金)~10月31日(火)17:00(※) |
※令和5年4月に募集を開始した「大規模事業」または「中規模事業」に応募した団体など(当落に関わらず)からの提案も可能です。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6111 ファクス:0569-35-4329
お問合せは専用フォームをご利用ください