水道に関する証明書

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008596  更新日 令和7年4月8日

印刷 大きな文字で印刷

水道に関する各種証明書の申請について掲載しています。

水道に関する各種証明書

水道に関する各種証明書について

以下の証明書について発行することができます。

1.水道料金・下水道使用料領収済証明書

2.使用状況証明書

3.加入者負担金領収済証明書

4.給水証明書

 

発行手数料

200円/件

 

申請方法

インターネットで交付予約

1.以下のリンク先(「水道に関する各種証明書交付予約(外部リンク)」)から交付予約

2.市役所にて申請書を記入し、証明発行手数料を納付する

3.窓口にて受け取り

※本人確認を実施します。水道使用者本人以外が来庁される場合は委任状が必要です。

<確認書類>

・本人確認書類

1種類:運転免許証、マイナンバーカード等写真付きのもの 

2種類:年金手帳、学生証など

・委任状 ※水道使用者本人以外が申請する場合必要。ただし、本人確認書類で同一住所の親族と確認できる場合は省略可

窓口で申請

1.窓口にて水道に関する各種証明交付申請書を提出

※本人確認を実施します。水道使用者本人以外が来庁される場合は委任状が必要です。

2.証明手数料200円を納付

3.作成後、使用者の住所に郵送されます

<提出書類>

・水道に関する各種証明交付申請書 

・委任状 ※水道使用者本人以外が申請する場合必要。ただし、本人確認書類で同一住所の親族と確認できる場合は省略可

・代表者印または社印 ※法人の場合のみ

<確認書類>

・本人確認書類

1種類:運転免許証、マイナンバーカード等写真付きのもの 

2種類:年金手帳、学生証など

 

発行にあたっての注意

・証明書の使用目的によっては公印なしの「水量のお知らせ」(無料)や検針時に配布している「検針票」で可能な場合があります。ご確認いただいてからの申請をおすすめいたします。

・発行までに日数をいただきますので、余裕をもってご申請ください。

 

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

建設部 水道課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6125 ファクス:0569-35-6110
お問合せは専用フォームをご利用ください