平和都市宣言

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007227  更新日 令和7年11月10日

印刷 大きな文字で印刷

平和都市宣言

常滑市平和都市宣言

常滑市では、世界の恒久平和と戦争のない社会の実現、核兵器の廃絶を願い、市長が下記のとおり「平和都市宣言」を行いました。

常滑市では、世界の恒久平和と戦争のない社会の実現、核兵器の廃絶を願い、市長が下記のとおり「平和都市宣言」を行いました。

「常滑市平和都市宣言」全文

世界の恒久平和と安全は、人類共通の願いであり、これからも変わることはありません。
しかしながら、世界では今も戦争や無差別テロが起き、生命の尊厳を踏みにじる行為が繰り返されており、世界の平和と人類の生存が深刻な脅威にさらされています。
常滑市は、豊かな自然、伝統文化に育まれ発展してきました。この郷土を、そして地球を平和で美しいまま後世に引き継ぐことは私たちの務めです。
世界の恒久平和と戦争のない社会の実現、核兵器の廃絶を心から願い、ここに平和都市であることを宣言します。

    令和5年8月15日
                    常滑市長 伊藤 辰矢
        
 

このページに関するお問い合わせ

福祉部 福祉課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-34-7744 ファクス:0569-34-7745
お問合せは専用フォームをご利用ください