認知症カフェお知らせ
「認知症カフェ」とは
「認知症カフェ」は認知症の人と家族などが気軽に参加でき、仲間作りや情報共有できる場です。各カフェでは、介護をされているご家族の相談、またご家族同士のふれあいなど、地域での集う場を目指しています。
ぜひお立ち寄りください。
認知症カフェのご案内
開催日時及び場所など
|
日時 |
場所 |
対象者 |
内容 |
参加費 |
問合せ |
---|---|---|---|---|---|---|
常滑屋 |
第3火曜日14時~15時30分 |
常滑屋(栄町3丁目111) |
認知症の人を介護しているご家族 |
認知症のご家族がほっと一息、気楽に集うことができるカフェです。 |
500円(喫茶のドリンク代) |
常滑屋 ☎35-0470 |
オニカフェ |
第4水曜日13時30分~15時 |
とこなめ市民交流センター |
認知症介護者家族、本人、認知症疑い、認知症が心配な方 |
「だれでも、気軽に、おいしく、コミュニケーション」をコンセプトとしたカフェです。 |
無料 |
北部高齢者相談支援センター ☎43-0662 |
とこカフェ |
第3水曜日10時30分~12時 |
イオンモール常滑 2階フードコート |
認知症介護者家族、本人、認知症疑い、認知症が心配な方 |
認知症の心配な人や家族が、脳トレ、体操などを行いながら息抜きや交流を行うカフェです。 |
無料(飲食代は実費) |
中部高齢者相談支援センター ☎84-0270 |
なんカフェ |
第1火曜日10時30分~12時 |
知多学園本部事務所内(大谷字鴨80-18) |
認知症介護者家族、本人、認知症疑い、認知症が心配な方 |
懐かしい香りが漂う心地よい空間で、認知症に関する悩みや心配事、思い出話を共有できるカフェです。 |
100円 |
南部高齢者相談支援センター ☎34-7128 |
※日時については、祝日等の関係で変更する場合があります。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢介護課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6133 ファクス:0569-34-7745
お問合せは専用フォームをご利用ください