取扱店舗の募集(常滑市生活応援クーポン)
取扱店舗の募集について
常滑市生活応援クーポンを取引の対価として受け取り、また換金することができる市内店舗(取扱店舗)を募集します!!事業概要については、以下のページをご覧ください。
登録申請をする前に、必ず下記募集要項をご確認ください。
ステップ1.取扱店舗の条件
市内に常設店舗を有すること。
ただし、次のいずれかに該当する場合は除きます。
・風営法第2条に規定の性風俗関連特殊営業、設備を設けて客の射幸心をそそるおそれのある営業等を行っているとき。
・宗教的活動又は政治的活動を行っている団体が経営しているとき。
・公序良俗に反する営業を行っているとき。
・市税を滞納しているとき。
・暴対法第2条第2号に規定する暴力団又は暴対法第2条第6号に規定する暴力団員が、経営又は経営への関与をしているとき。
・役員等又は使用人が、暴力団(員)と社会的に非難されるべき関係を有しているとき。
・その他、本事業の趣旨から市が適当でないと判断するとき。
ア)店舗面積1,000平方メートル以上の店舗及び当該店舗のテナント・専門店等
イ)5店舗以上展開されているチェーン店(フランチャイズ、ボランタリーチェーンを含む)
ステップ2.登録申請
申請期間
4月1日(火)~5月30日(金)
※5月7日(火)までに申請し、登録された取扱店舗については、クーポン発送時に同封する「使用の手引き」に掲載されます。お早めに申請してください。
申請方法
次のいずれかにより、申請してください。
なお、登録したい店舗が複数ある場合は、店舗ごとに申請してください。
専用のオンライン申請フォーム
※5店舗まで同時申請可能です。
※申請内容に誤りがあった場合、5月7日(火)16時30分までに常滑商工会議所へメールにてご連絡いただければ、クーポン発送時に同封する「使用の手引き」に掲載される取扱店舗の情報を変更することができます。
申請書を常滑商工会議所へ提出
持参またはメールで提出してください。
お問合せ
常滑商工会議所【市の業務委託先】
常滑市新開町5丁目58番地
平日 午前8時30分~午後4時30分
メール:coupon@toko.or.jp
電話:0569-34-3200
※多くのご質問が寄せられると予想されます。メールでのお問合せにご協力ください。
※お電話が混み合い、繋がりにくい場合があります。ご了承ください。
注意事項
・申請いただいたメールアドレスについて、迷惑メール対策などをされている場合は、 商工会議所・市のドメイン(@toko.or.jp、@city.tokoname.lg.jp)を受信できるように設定してください。
・取扱店舗に関する情報は、本事業に必要な範囲で、業務委託先に提供させていただく場合があります。
・登録にあたり、市が市税の納付状況を調べる場合があります。
・取扱店舗は、本事業の効果検証のために市が行う調査に応じるほか、市や関係機関との連携に協力してください。
・登録後に取扱店舗の虚偽申請や不正行為が判明した場合、市は登録を取り消すとともに、名称等を市ホームページ等にて公表させていただくことがあります。
ステップ3.換金書類・ツールの受け取り
登録された取扱店舗は、お手数ですが次のとおり換金書類・ツールを受け取ってください。
期間
6月13日(金)~6月30日(月)
場所
常滑商工会議所(常滑市新開町5丁目58番地)
内容
取扱店舗登録証明書
クーポンの換金の際に必要となります。紛失・盗難等のないよう、大切に保管してください。
換金依頼書
クーポンの換金の際に必要となります。紛失・盗難等のないよう、大切に保管してください。
のぼり・ステッカー
使用期間中、店頭に掲出してください。
※原則として1店舗当たり1点ずつとします。
※のぼりのポールは、各自ご準備ください。
※ステッカーは10cm角、剥離可能なものです。
取扱店舗の手引き
必ず使用期間前に読み、クーポンの取扱いや換金方法等を確認してください。
その他
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済部 経済振興課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6117 ファクス:0569-34-9784
お問合せは専用フォームをご利用ください