施設案内 常滑市民文化会館
- 概要
常滑市民文化会館は、市民の文化活動の中心施設として昭和58年に建設されました。施設には、花道や大迫り、オーケストラピットなどを兼ね備えたホールのほか、展示室や練習室もご利用いただけます。
- 所在地
- 常滑市新開町5-65
- 電話番号
- 0569-35-3111
- ファクス番号
- 0569-35-3112
- 使用料
- 使用時間及び使用施設ごとに設定されています。使用料一覧表をご覧ください。
- 開館時間
- 午前9時から午後9時30分まで
- 休館日
- 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、その翌日以降のもっとも近い平日が休館日)、年末年始(12月28日~1月4日)
施設の案内
施設名 | 定員等 | 使用のご案内 | 申込 |
---|---|---|---|
ホール | 固定席1階:831席 固定席2階:350席(計1,181席) 車椅子スペース:18人分 収容定員 1,400人 | 演劇、コンサート、講演、その他各種大会など多目的に使用できます。 舞台の広さ:間口18メートル、奥行18メートル、高さ9メートル 舞台設備:花道、オーケストラピット、大迫り |
使用日の属する月の10カ月前~使用日の1カ月前まで |
楽屋1 | 27 平方メートル(洋室) 、化粧台2 | 出演者等の楽屋に使用できます。 | 使用日の属する月の10カ月前~使用日の1カ月前まで |
楽屋2 | 50平方メートル(洋室)、化粧台13 | 出演者等の楽屋に使用できます。 | 使用日の属する月の10カ月前~使用日の1カ月前まで |
楽屋3 | 50平方メートル(和室) 、化粧台13 | 出演者等の楽屋に使用できます。 | 使用日の属する月の10カ月前~使用日の1カ月前まで |
楽屋4 | 20平方メートル(和室)、化粧台3 | 出演者等の楽屋に使用できます。 | 使用日の属する月の10カ月前~使用日の1カ月前まで |
楽屋5 | 22平方メートル(和室)、 化粧台5 | 出演者等の楽屋に使用できます。 | 使用日の属する月の10カ月前~使用日の1カ月前まで |
楽屋6 | 26平方メートル(洋室)、 化粧台5 | 出演者等の楽屋に使用できます。 | 使用日の属する月の10カ月前~使用日の1カ月前まで |
リハーサル室 | 154平方メートル、ピアノ有り | 舞台のリハーサル、バレエ、ダンス、コーラスなどの練習に使用できます。 | 使用日の属する月の1カ月~使用日の5日前まで ※ただし、ホールと併用して使用する場合は、ホールの申込受付期間 |
第1練習室 | 50平方メートル、防音設備室 | 楽器演奏、コーラスなどの練習、会議、研修、その他会合に使用できます。 | 使用日の属する月の1カ月~使用日の5日前まで ※ただし、ホールと併用して使用する場合は、ホールの申込受付期間 |
第2練習室 | 50平方メートル | 学習室として開放しています。 | 学習室の利用は事前申込み不要です。利用当日に受付にお申し出ください。 ※ホールと併用して使用したい場合は、ホールの申込時に施設にご相談ください。 |
第3練習室 | 80平方メートル、ピアノ有り | 楽器演奏、コーラスなどの練習、会議、研修、その他会合に使用できます。 | 使用日の属する月の1カ月~使用日の5日前まで ※ただし、ホールと併用して使用する場合は、ホールの申込受付期間 |
第1展示室 | 136平方メートル | 陶芸、絵、書道、生け花、写真などの展示会に使用できます。 | 使用日の属する月の10カ月前~使用日の1カ月前まで |
第2展示室 | 167平方メートル | 陶芸、絵、書道、生け花、写真などの展示会に使用できます。 | 使用日の属する月の10カ月前~使用日の1カ月前まで |
あなたのギャラリー | 壁長さ約22メートル(通路壁面) | 陶芸、絵、書道、生け花、写真などの展示会に使用できます。 | 使用日の属する月の10カ月前~使用日の1カ月前まで |
施設予約システムを利用して次のことができます。
ホール・リハーサル室:空状況照会
各練習室・各展示室:空状況照会及び仮予約
※年末年始(12月27日午後5時~1月6日正午)は、施設予約システムでの仮予約の受付を停止させていただきます。予めご了承ください。
システム利用についてのご注意
- 仮予約の受付は、会館窓口での受付開始日の午後から利用できます。
- 仮予約をした日から1週間以内に市民文化会館の窓口で申請手続きをしてください。1週間を過ぎますと仮予約は取り消されますので、ご注意ください。
- 大きな音や振動等により、他の施設の使用に影響があると思われる場合は、使用をお断りすることがありますので、ご了承ください。
使用料(令和6年4月1日から適用)
使用時間 | 午前 午前9時~正午 |
午後 午後1時~5時 |
夜間 午後6時~9時30分 |
全日 ~午後9時30分 |
夜間特別 ~10時30分 |
---|---|---|---|---|---|
ホール 平日 |
19,070円 |
24,000円 |
27,970円 |
63,940円 |
9,220円 |
ホール 土曜日・日曜日・祝日 |
27,650円 |
32,580円 |
36,550円 |
87,110円 |
12,080円 |
楽屋1 |
890円 |
1,190円 |
1,470円 |
3,190円 |
450円 |
楽屋2 |
920円 |
1,230円 |
1,510円 |
3,300円 |
460円 |
楽屋3 |
920円 |
1,230円 |
1,510円 |
3,300円 |
460円 |
楽屋4 |
470円 |
770円 |
1,040円 |
2,050円 |
450円 |
楽屋5 |
470円 |
770円 |
1,040円 |
2,050円 |
450円 |
楽屋6 |
470円 |
770円 |
1,040円 |
2,050円 |
450円 |
リハーサル室 |
2,310円 |
3,080円 |
3,780円 |
8,250円 |
1,200円 |
第1練習室 |
920円 |
1,230円 |
1,790円 |
3,550円 |
― |
第2練習室 |
920円 |
1,230円 |
1,790円 |
3,550円 |
― |
第3練習室 |
1,360円 |
1,800円 |
2,650円 |
5,240円 |
― |
第1展示室 |
2,040円 |
2,080円 |
2,060円 |
5,550円 |
― |
第2展示室 |
2,550円 |
2,610円 |
2,580円 |
6,970円 |
― |
※()内金額は舞台のみの使用料
使用料についてのご注意
- 営利、宣伝等が目的の催物で施設を使用するときは、上記の表に定める使用料の3倍額とする。
- 準備等で舞台のみを使用するときは、この表に定める使用料の3割相当額とする。
- 超過使用料金は、1時間(30分以上1時間未満)につき、この表に定める許可時間帯使用料金の3割相当額とする。
- 冷暖房設備を利用するときは、この表に定める使用料の2割相当額を加算する。
- 合計使用料の10円未満の端数は、四捨五入するものとする。
- 営利目的でない場合でも、入場料又はこれに類するものを徴収するときは、この表に定める使用料に次の金額を加算する。この場合、対象となる入場料等徴収額は、最高の額とする。
入場料等徴収額表
入場料等徴収額 | 加算金額 |
---|---|
1人500円未満 | この表に定める利用料金の2割相当額 |
1人500円以上1,000円未満 | この表に定める利用料金の5割相当額 |
1人1,000円以上 | この表に定める利用料金の10割相当 |
※詳しくは、文化会館までお尋ねください。
地図
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部 生涯学習スポーツ課
〒479-0003
愛知県常滑市金山字下砂原78-1
電話:0569-43-5111(代表)、0569-44-4600(直通)ファクス:0569-43-8011
お問合せは専用フォームをご利用ください