まちづくり事業費補助金交付制度

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001493  更新日 令和5年8月24日

印刷 大きな文字で印刷

市民の皆様が行う“まちづくり振興事業”に対する補助を行っています。

まちづくり事業費補助金とは

 市民の皆様が行うまちづくり振興事業に対して補助金を交付し、支援・援助することで、活力とうるおいのあるまちづくりの推進を図り、地域振興の向上を目的とした補助制度です。

事業チラシ

補助対象事業

1 常滑市を市内外に広くPRする事業

2 地域振興およびまちづくりのモデル事業

3 伝統的地域文化の保存事業

※補助対象事業費が30万円以上の事業に対して補助を行います。

令和5年度 実施事業 ・ 実施団体

1.「常滑地区山車曳き廻し事業」  実施団体:常滑地区祭礼委員会
事業実施期間 令和5年度4月15日、16日

2.「まちづくり事業」  実施団体:大野コミュニティ
事業実施期間 令和5年4月1日から令和6年3月31日まで

3.国際交流音楽祭 in 常滑」  実施団体:国際交流音楽祭実行委員会
事業実施期間 令和5年5月14日

4.「常滑+青年会議所まちづくり事業」  実施団体:常滑青年会議所
事業実施期間 令和5年7月及び11月

5.「令和5年度ツキイチオオノ実施事業」  実施団体:ツキイチオオノ実行委員会
事業実施期間 令和5年9月1日から令和6年3月31日まで

6.「常滑焼と食の魅力発信」  実施団体:一般社団法人とこなめ観光協会
事業実施期間 令和5年10月7日、8日

対象事業例

補助金額

新規事業:補助対象事業費の2分の1以内 上限50万円
継続事業:補助対象事業費の3分の1以内 上限30万円

※新規事業とは、申請初年度から3年以内の事業とします。
※補助額は、予算の範囲内とします。

補助対象経費

事業に関する経費
※団体の運営管理費、食糧費、備品購入費などの費用は補助の対象となりません。

対象・対象外経費

補助金を申請する皆様へ

 令和5年度中に事業を予定し、補助を希望する団体は、「まちづくり事業計画書」を提出してください。

「まちづくり事業計画書」提出後、各事業の内容や補助金額を精査するために審査会を実施いたします。

各種様式(補助金交付内定後)

提出期限

ーーーーーーーーーーーーー令和5年度事業の受付は終了しました。ーーーーーーーーーーーーー

【第1回】3月審査会事業:令和5年2月28日(火曜日)※第1回審査会は終了しました。

【第2回】8月審査会事業:令和5年7月28日(金曜日)※第2回審査会は終了しました。

まちづくり事業費補助事業審査会

ーーーーーーーーーーーーー令和5年度審査会は終了しました。ーーーーーーーーーーーーー

※第1回審査会は終了しました。
<第1回審査会> ※審査会には必ず出席してください。

日時:令和5年3月11日(土曜日)9時~
場所:常滑市役所1階会議室A(常滑市飛香台3-3-5)

※第2回審査会は終了しました。
<第2回審査会> ※審査会には必ず出席してください。
日時:令和5年8月5日(土曜日)9時~
場所:常滑市役所1階会議室FG(常滑市飛香台3-3-5)

審査会の詳細についてはこちら

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民協働課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6108 ファクス:0569-35-3939
お問合せは専用フォームをご利用ください