性の多様性
セクシャリティ(性のカタチ)を構成する要素
性には、複数の要素があると言われています。性は主に4つの要素からなり、それぞれの組み合わせに決まりはありません。
(1)身体的性(からだの性)
身体的構造の性を指します。多くの場合、生まれ持った外性器・内性器などにより判断されます。戸籍上の性別は、この生物的性に基づいて出生時に割り当てられたものです。多くの場合は戸籍上の性と一致しますが、一致しない場合もあります。
(2)性自認(認識する性)
自分自身の性別をどのように認識しているのかという要素です。出生時に割り当てられた性と同じ性自認を持つ人もいれば、異なる性自認を持つ人もいます。
(3)性的指向(好きになる性)
どのような性別の人を恋愛・性的対象とするのかという要素です。異性を好きになる人もいれば、同性や両性を好きになる人もいます。また、他者に対して恋愛感情や性的な感情を抱かない人もいます。
(4)性表現(表現する性)
服装やしぐさ、言葉遣いなどをどのように表現するのかという要素です。性自認・生物学的性と同じ性表現をする人もいれば、異なる人もいます。
LGBTQ+
LGBTQ+とは、性的少数者を表す言葉の一つで、次の頭文字を組み合わせた言葉です。
(1)Lesbian(レズビアン)
女性を好きになる女性
(2)Gay(ゲイ)
男性を好きになる男性
(3)Bisexual(バイセクシャル)
男性・女性の両性の性を好きになる人
(4)Transgender(トランスジェンダー)
身体的性と性自認が一致しない人
(5)Questioning(クエスチョニング)
性的指向や性自認がわからない・決まっていない人
(6)+(プラス)
包括的な意味を持たせるためのもの
SOGIE(ソジ―)
SOGIE(ソジ―)とは、性のあり方のうち、Sexul Orientation(性的指向)とGender Identity(性自認)、Gender Expression(性表現)の頭文字を取った言葉です。SOGIEは、性的少数者だけが持っているというものではなく、誰もが持つ性のあり方を総称する概念です。
カミングアウト
カミングアウトとは、自分の性的指向や性自認に関することを他人に伝えることをいいます。カミングアウトとは、本人の意思や判断のもとに行われるべきであり、他人が強要するものではありません。
アウティング
アウティングとは、本人の同意がない状態で性的指向や性自認を第三者に暴露することを指し、本人のプライバシーを侵害する行為です。
相談窓口のご案内
LGBTQ+などの性的少数者が疎外や不安を感じることなく安心できるよう相談窓口があります。ぜひ気軽にご利用ください。
窓口名(実施主体) | 電話番号・連絡先 |
---|---|
よりそいホットライン (一般社団法人 社会的包括サポートセンター) |
電話:0120-279-338(通話無料) 日時:24時間対応 |
レインボー・ホットライン (特定非営利活動法人 PROUD LIFE) |
電話:0120-51-9181(通話無料) 電話相談:毎月第1月曜日19時~22時 LINE相談:毎週月曜日19時~22時(受付21時まで) |
愛知県にじいろ電話相談(愛知県) |
電話:0120-241-612 日時:毎月第3月曜日19時~22時 |
常滑市人権相談(常滑市) |
対面相談 日時:毎月10日、13時30分~16時 |
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民協働課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6108 ファクス:0569-35-3939
お問合せは専用フォームをご利用ください