ふるさと納税について
インターネットによる申込み
次のサイトから寄附の申込みができます。
寄附申込書での申込み
寄附申込書をご記入いただき、市役所窓口への持参またはファクス、郵送、メール(furusato@city.tokoname.lg.jp)のいずれかの方法により、常滑市役所経済部魅力創造室にご提出ください。
また、お礼の品は上記サイトのいずれかから選び、寄附申込書に希望するお礼の品名をご記入ください。
いただいた寄附金の使い道について
皆様の意思を反映できるよう、次の7つの使い道からお選びいただけます。
1 市長お任せ
使いみちは、市長にお任せください。市政全般に活用します。
2 景観
常滑焼の歴史・文化が息づく「やきもの散歩道」に残るレンガ煙突の保存など、景観保全に活用します。
3 環境
公園・海岸環境の整備、緑化事業の推進、自然環境の保護や環境保全に活用します。
4 産業・観光
日本遺産に認定された常滑焼等の地場産業の産業振興や観光資源を生かした観光振興に活用します。
5 教育・文化
未来を担う子どもの教育と、山車の修復や囃子の継承など伝統文化の保存・伝承に活用します。
6 健康・福祉
安心して健康に暮らせるまちづくりのために、子育て支援事業、健康づくり事業など福祉を推進する事業に活用します。
7 市民病院事業
市民の皆様に信頼され、安心と温かさが感じられる「コミュニケーション日本一」を実現するために活用します。
ふるさと納税とは
仕組みについて
自治体に寄附をすることで、その寄附金額の内2,000円を超える分が住民税及び所得税から控除される制度です。(税額により限度額があります)
お礼の品について
常滑市では一定額以上寄附をしていただいた市外在住の方に対して、お礼の品をお送りしています。
詐欺サイトにご注意ください!
ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。
常滑市へのふるさと納税は上記サイトからお願いします。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済部 魅力創造室
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6119 ファクス:0569-34-9784
お問合せは専用フォームをご利用ください