議会と語る会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001588  更新日 令和6年10月4日

印刷 大きな文字で印刷

令和6年8月27日(火曜日)に常滑市役所議場で「とこなめ子ども議会2024」を開催しました。
議会と語る会では、令和6年度も、市政に対する興味・関心を高めていただくことを目的として「とこなめ子ども議会2024」と題し、模擬議会を行いました。
常滑中学校の3年生の参加希望者18名が議員となり、4グループに分かれ、「第6次常滑市総合計画」等からテーマを決め、生徒の質問や提案を1~2問出していただきました。
市議会定例会の一般質問形式で発表し、市議会議員が執行部の立場となり答弁しました。

参加者の皆さんからは有益な意見や提言をいただき、活発な質疑答弁が行われ、大変有意義な会となりました。
中学生の皆さんから出た主な意見・提言は、以下の「令和6年度議会と語る会実施報告書」に記載のとおりです。


過去の「議会と語る会」の質疑・応答等

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

議会事務局議事課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6128 ファクス:0569-34-6710
お問合せは専用フォームをご利用ください