消費生活相談員
「消費生活相談員資格試験」の実施について
「消費生活相談員資格」は、消費者安全法に基づく消費生活相談員のための資格として、平成28年度から創設されました。独立行政法人国民生活センターは、登録試験機関としてこの試験を実施しています。この資格試験は、センターが平成3年から実施してきた「消費生活専門相談員資格認定試験」を兼ねており、どなたでも受験できます。
2022年度の実施について
第一次試験日程(マークシート・論文):10月15日(土曜日)全国22か所
第二次試験日程(面接) :12月10日(土曜日)札幌、東京、名古屋
11日(日曜日)大阪、福岡
受付期間:6月20日(月曜日)~8月1日(月曜日)当日消印有効
※受験要項は郵送で下記宛先にご請求いただくか、国民生活センターホームページよりダウンロードしてください。
資料請求および問合せ先
独立行政法人 国民生活センター 資格制度室
〒108-8602 東京都港区高輪3-13-22
電話:03-3443-7855(午前9時30分~午後6時15分 土・日・祝日・年末年始を除く)
国民生活センター消費生活相談員資格試験ヘルプデスク
電話:0476-33-7158 (午前9時00分~午後5時00分 土・日・祝日・年末年始を除く)
・受験申込方法等について 6月17日(金曜日)~9月13日(火曜日)
・得点結果の確認方法について 12月23日(金曜日)~令和5年1月23日(月曜日)
市消費生活センター消費生活相談員募集について【募集終了】
市消費生活センターでは消費生活相談員を募集しています。
開設日:月・水~金曜日(年末年始・祝日休み)
時 間:午前10時~午後4時(正午~午後1時の1時間は除く)
業 務:窓口および電話相談に係る業務、消費者啓発(広報原稿の作成、出前講座など)
報酬等:時給1500円~(年数に応じて一定の昇級有り) ※交通費の費用弁償有り
講師謝金10,000円(費用弁償含む)
条 件:消費生活相談員資格または消費生活専門相談員資格を取得している人
このページに関するお問い合わせ
経済部 経済振興課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6117 ファクス:0569-34-9784
お問合せは専用フォームをご利用ください