成年後見制度相談
成年後見制度は、認知症、精神障がい、知的障がいなどの理由で判断能力が不十分な人が財産管理や日常生活での契約を行うときに、判断が難しく不利益をこうむったり悪徳商法の被害者となることを防ぎ、権利と財産を守り支援する制度です。ご相談ください。
成年後見制度の相談窓口をご利用ください!
この制度の相談窓口を知多4市5町共同で開設しております。成年後見制度について詳しく知りたい方、制度利用の仕方・申立の手続きを知りたい方など、お気軽にご相談ください。
日時
月曜日から金曜日 午前9時から午後5時まで(相談時間は1時間)※祝休日は除く。
場所
特定非営利活動法人 知多地域権利擁護支援センター
住所:知多市緑町32番地の6(知多市福祉活動センター内)
電話:0562-39-3770
ファクス:0562-39-3774
※知多4市5町が委託している事業所です。
対象
知多4市5町にお住まいの方
相談料
無料
申込方法
お電話で予約してください。
巡回相談
知多地域権利擁護支援センターの職員が、月1回各市町へ出向いて巡回相談を行います。お電話で予約をしてください。相談は1時間です。会場の詳細は電話予約の時にお知らせします。
常滑市・知多市・東海市・東浦町にお住いの方:電話0562-39-2663
半田市・阿久比町・美浜町・武豊町・南知多町にお住まいの方:電話0562-39-3770
相談日 | 会場 | |
---|---|---|
第1木曜日 |
阿久比町会場 |
|
第2木曜日 |
東海市会場・武豊町会場 | |
第3木曜日 |
東浦町会場・美浜町会場 | |
第4木曜日 |
常滑市会場・南知多町会場 |
※相談時間はいずれも午後1時30分~午後4時30分です。
※お住まいの市町にこだわらずご希望の会場を予約してください。
第2期 知多地域成年後見制度利用促進計画(案)の意見募集
第2期 知多地域成年後見制度利用促進計画(案)の意見募集を行います。
- 計画期間 令和7年度から令和11年度
- 意見募集期間 令和6年12月20日(金曜日)から令和7年1月17日(金曜日)
- 意見募集先 知多地域権利擁護支援センター ホームページ
このページに関するお問い合わせ
福祉部 福祉課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-34-7744 ファクス:0569-34-7745
お問合せは専用フォームをご利用ください