幼稚園について
常滑市内の幼稚園の概要です。
入園基準
定員に余裕がある限り入園できます。(公立園は、市内に在住であることが必要です。)
ただし、希望者が定員を超えた場合、抽選を行います。
教育時間
公立幼稚園
午前8時30分~午後2時30分(長期休暇あり)
※必要な場合、預かり保育が利用できます。
私立幼稚園
午前8時30分~午後3時(長期休暇あり)
※必要な場合、預かり保育が利用できます。
入園手続き
4月入園の場合
10月頃に各園で申込書を配布します。その後の受付期間内に児童同伴で申込みにお越しください。
詳しい日程は10月号の広報とこなめをご覧ください。
途中入園の場合
定員に余裕がある場合、入園の申込みは原則として毎月20日(入園したい月の前月)を締切としております。
(公立幼稚園の場合)転入者は前月末までに住民票を常滑市へ異動してください。
空き状況等詳しい事については、市役所こども保育課へお問合せください。
入園の決定
申込みを受理しますと、教育認定(1号認定)を行い、入園の決定を行います。
定員を超える申込みがあった場合、抽選を行います。
保育料等
保育料は無償です。保育料とは別に以下の費用が必要です。
公立幼稚園
給食費4,000円(主食費846円、副食費3,154円)が必要です。
私立幼稚園
給食費は園で定めています。園にお問合せください。
預かり保育
公立幼稚園
必要な場合、1カ月14日以内で利用ができます。
通常の登園日 午前8時~午前8時30分 50円
午後2時30分~午後4時 200円(おやつ代40円を含む。)
夏休み期間 午前8時~午前8時30分 50円
午前8時30分~午後4時 1,000円(給食費・おやつ代262円を含む。)
※別途利用申請が必要です。
※利用料は、園にてお支払いください。
私立幼稚園
園にお問合せください。
預かり保育料の無償化について
保育の必要性の認定を受けた場合、幼稚園の利用に加え、利用日数に応じて、最大11,300円までの範囲で預かり保育料が無償になります。
事前に申請の手続きが必要です。利用園にお問合せください。
保育の必要性の認定を受けるためには、保育園入園基準を満たしていることが必要です。
幼稚園一覧
※周辺地図はグーグルマップを使用しています。
園名 | 住所 | 電話 | 定員 | 対象年齢 | 教育時間 |
---|---|---|---|---|---|
(公立)常滑幼稚園 | 常滑市原松町2丁目193 | 0569-35-2124 | 180 | 3歳児~5歳児 | 月曜日~金曜日:午前8時30分~午後2時30分(長期休暇、預かり保育あり) |
(私立)常滑大和幼稚園 | 常滑市金山字深谷64 | 0569-43-6969 | 90 | 3歳児~5歳児(満3歳児保育有り) | 月曜日~金曜日:午前8時30分~午後3時(長期休暇、預かり保育あり) |
常滑幼稚園
常滑大和幼稚園
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 こども保育課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6113 ファクス:0569-35-7879
お問合せは専用フォームをご利用ください