歩こまいとこなめ
市体育館をスタートし市内の各コースを歩く大会です。
歩こまいとこなめ開催案内(速報)
本日は予定通り開催します!
第34回 歩こまいとこなめふれあいウォーク2023
第34回歩こまいとこなめふれあいウォーク2023の参加者を募集します。
3月の暖かい日差しの中、常滑市内を3コースに分かれてウォーキングしませんか。
今回はスタート・ゴールが常滑市役所に変わり、コース内容が一新されました。
会場には協賛店が出店するほか、トコタンが皆さんの応援に来ます。
たくさんのご参加をお待ちしております。
開催日 令和5年3月5日(日)
※予備日3月12日(日)
☆WEBから申込みできます☆
今年度もスマホやパソコンから参加申込みができますが、WEB申込みが難しい方はお電話での申込みもできます。
申込期間は2月1日(水)~20日(月)です。
WEB申込み
申込みは終了しました。
電話申込み
申込みは終了しました。
開催要項
各コースマップ
各コースマップのQRを読み込むと、GoogleMapでコースを確認することができます。
期日
令和5年3月5日(日曜日)(小雨決行) ※延期の場合は3月12日(日曜日)
集合場所
常滑市役所
常滑市飛香台3丁目3番地5
コース
がんばれコース(約20キロメートル)
受付・出発:午前9時00分~9時30分
※受付後順次出発します。
所要時間:約4時間30分
のんびりコース(約10キロメートル)
受付・出発:午前9時30分~10時15分
※受付後順次出発します。
所要時間:約3時間30分
やさしいコース(約5キロメートル)
受付・出発:午前10時15分~10時45分
※受付後順次出発します。
所要時間:約1時間30分
- 小学3年生以下は、保護者同伴
- やさしいコースは、車イス・ベビーカー可
定員
700人(定員になり次第締め切り)
参加料
当日受付で徴収します。グループ内欠席者の参加料を含みます。
1人500円※乳幼児は無料
(参加賞・傷害保険料含む)
申込期間
令和5年2月1日(水曜日)~2月20日(月曜日)
問合せ先
常滑市教育委員会生涯学習スポーツ課(常滑市体育館内)
電話 0569-43-5111
第34回歩こまいとこなめふれあいウォーク2023のスポンサー募集について
第34回歩こまいとこなめふれあいウォーク2023では、抽選会の景品の提供などで大会を一緒に盛り上げてくださる企業を募集いたします。
詳細は、常滑市教育委員会生涯学習スポーツ課までお問合せください。
電話:0569-43-5111 ファクス:0569-43-8011
メール:syogaisports@city.tokoname.lg.jp
第33回 歩こまいとこなめふれあいウォーク2022
令和4年3月6日(日曜日)に開催され、519人が参加しました。
参加者の皆さんは3コース(5キロメートル、12キロメートル、20キロメートル)に分かれて市体育館を出発しました。当日は風が強く肌寒い中でしたが、家族や仲間と常滑の街並みを楽しみながら、励まし合いゴールを目指しました。
第1回 歩こまいとこなめ
第1回歩こまいとこなめ(名鉄常滑駅前広場)
「歩こまいとこなめ」を合言葉に、320人の参加者が名鉄常滑駅前広場を出発し、第1回が行われました。
平成元年10月15日
参加申込 320人93組
常滑1周チャレンジコース(40キロメートル)
半周ガンバレコース(20キロメートル)
中央ノンビリコース(10キロメートル)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部 生涯学習スポーツ課
〒479-0003
愛知県常滑市金山字下砂原78-1
電話:0569-43-5111(代表)、0569-44-4600(直通)ファクス:0569-43-8011
お問合せは専用フォームをご利用ください