市民の声

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008159  更新日 令和7年4月21日

印刷 大きな文字で印刷

 市民からの意見等をより多くいただいて、市政に反映させるため、「市長への手紙」より気軽に匿名で投稿できる方法として、常滑市公式LINEのメニューに「市民の声」を追加し、意見を募っております。投稿内容について、個別の返信は行いませんが、投稿された内容と、投稿者の年齢層(任意回答)については、市長を始め全課に送付し、業務の参考にさせていただきます。

意見の投稿方法

投稿方法

常滑市公式LINEから投稿できます。お気軽に投稿してください。

市民の声を受けての改善点

市民の声の意見(1):資源回収ステーションについて渋滞しないようなシステムを作ってほしい。

改善点(1):令和7年4月から資源物と刈草・剪定枝の回収場所を別々にして渋滞しないようにいたします。

 

市民の声の意見(2):9月に行う秋の一斉清掃が暑いので1カ月ぐらい遅らせてほしい。

改善点(2):令和7年度の秋の一斉清掃は10月26日(日)と11月2日(日)の2日間を集積場開放日といたします。

 

市民の声の意見(3):桧原公園の滑り台などの遊具が現在使えないのですが、子ども達が遊ぶ遊具が有るととても嬉しいのでご検討ください。

改善点(3):令和7年2月に複合遊具を設置しました。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民協働課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6108 ファクス:0569-35-3939
お問合せは専用フォームをご利用ください