施設案内 資料館のご紹介(2021年10月16日リニューアルオープン)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1000997  更新日 令和3年9月28日

印刷 大きな文字で印刷

とこなめ陶の森 資料館の利用案内を掲載しています。

バリアフリー対応状況:

  • 障がい者用駐車場があります
  • 障がい者用トイレがあります
  • アイコンの説明(新しいウィンドウで開きます)

写真:資料館イメージパース

概要

~常滑焼の世界を見て、ふれて、楽しめる資料館へ~

とこなめ陶の森 資料館は、令和3(2021)年に開館40周年を迎え、このたびリニューアルオープンします。
新しい展示のテーマは、「つながる千年、ひろがる千年、暮らしの中で生きる常滑焼」。
常滑焼をいっそう身近に感じていただけるよう、平安時代末期から続く常滑焼の歴史と生産技術を、映像や体験を交えてひもときます。この機会にどうぞご来館ください。

資料館(旧・常滑市民俗資料館)は、国指定重要有形民俗文化財「常滑の陶器の生産用具及び製品」の展示公開を目的として昭和56(1981)年4月に開館し、平安時代末期から続く常滑焼の窯業に関する貴重な資料を数多く収蔵・展示しています。
また、常滑の歴史民俗の調査研究や企画展・講演会等の開催を通じて、市民の学習の場となってきました。

開館30周年となった平成24年度からは、隣接する陶芸研究所及び研修工房と併せて「とこなめ陶の森」となり、常滑焼の振興及び伝承、やきもの文化の創造及び発信のため、3施設が一体的に運営されています。

所在地
〒479-0821 常滑市瀬木町4-203
電話番号
0569-34-5290
ファクス番号
0569-34-6979
メールアドレス
tounomori@city.tokoname.lg.jp
開館時間
午前9時から午後5時まで
休館日
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(基本12月28日から1月4日)
入館料
無料
所要時間
30分
交通アクセス
名鉄常滑線常滑駅下車、知多バス知多半田駅行き乗車、「奥栄町」下車、徒歩7分。
車で、国道247号線新瀬木橋東信号交差点から3分。
バリアフリー情報
障がい者用駐車場1台(正面玄関横)
車椅子2台
障がい者用トイレ1箇所
備考
やきもの散歩道Bコース内にあります。
駐車場
乗用車25台
大型バス(瀬木保育園駐車場を利用するため事前予約必須)3台

資料館の展示

なぜ常滑の地でやきものが栄え、どのようにして人々の暮らしを支えてきたのか。
常設展示では、そんな常滑焼の歴史と生産技術を2つのエリアでひもときます。

(1)つながり展示エリア
平安時代末期から続く常滑焼の歴史を紹介します。

(2)ひろがり展示エリア
やきものづくりの工程(製土、甕・土管・急須の成形、焼成、運搬の各工程)を、生産道具や製品だけでなく、映像や体験を通じて紹介します。

リニューアルした点

・常滑焼にまつわる体験型の展示の導入
・急須の展示コーナーの新設
・解説文の日英表記
・館内Wi-Fi(無料)の導入

イメージパース

甕

展示室

地図

map

このページに関するお問い合わせ

とこなめ陶の森
〒479-0822
愛知県常滑市奥条7丁目22番地
電話:0569-34-5290(資料館)、0569-35-3970(陶芸研究所)
ファクス:0569-34-6979(資料館)0569-35-3970(陶芸研究所)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください