乳幼児期子育て相談
乳幼児期子育て相談
子育て真っ最中のお母さん。子育ては手がかかるものですね。
悩んだら、電話をどうぞ!!!
メールでも、相談ができます。いつでも気軽に相談をして下さい。
乳幼児期から学童期の子育て相談
- 相談員
- 家庭児童相談員など
- 相談日
- 月曜日~金曜日
- 相談時間
- 午前9時~午後5時
- 場所
- 家庭児童相談室(常滑市役所子育て支援課内)
- 相談内容
- しつけ・育児・遊び・言葉・くせ・発育・生活・性格・社会性・家族のこと・地域のこと
- 電話相談
- 0569-47-6156 家庭児童相談室(常滑市役所子育て支援課内)
発達検査・相談【予約制】
- 相談員
-
公認心理師
- 相談日
-
月2~3回、不定期
- 相談時間
-
午前10時~午後4時
- 場所
-
子育て総合支援センター相談室
- 相談内容
- 子どもの発達など
- 問合せ
-
0569-43-4129
臨床心理士による発達相談【予約制】
- 相談員
- 臨床心理士
- 相談日
- 月1~2回、不定期
- 相談時間
- 午前9時30分~午後3時30分
- 場所
- 子育て総合支援センター相談室
- 相談内容
- 子どもの心理、発達について
- 問合せ
- 0569-43-4129
Eメールによる子育て相談
子育てに関する悩みをEメールで相談することができます。
※回答には数日かかりますので、お急ぎの方は電話相談(0569-43-4129)をご利用ください。
- 相談内容
- しつけ・育児・遊び・言葉・くせ・発育・生活・性格
- メールアドレス
- kosodate@city.tokoname.lg.jp
コアラの会
1歳6カ月児健診、3歳児健診後の、お子さんの発達や育児に不安のある保護者が、保育士や保健師などに、子育ての悩みやわからないことを聞くことができる場です。
また、お子さんたちが、集団生活を経験することができる場となっています。
- とき
- 月2回程度
- 場所
- とこなめ市民交流センターなど
子育て相談
入園しているお子さんについて
- 場所
- 各保育園・幼稚園・こども園
このページに関するお問い合わせ
こども健康部 子育て支援課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6150 ファクス:0569-35-7879
お問合せは専用フォームをご利用ください