がん患者アピアランスケア支援事業
がん治療による外見変貌を補完するためのウィッグや乳房補整具を購入した方へ購入費用の一部を補助する制度のご案内です。
対象者
次のすべてに該当する方が対象です。
- 申請日時点で常滑市に住民登録がある方
- がんと診断され、その治療を受けたまたは現に受けている方
- がん治療による脱毛または外科的治療等による乳房の変形に対する補整具を購入している方
- 過去(令和4年4月1日以降)に愛知県内の他の市町村から同種の補助を受けていない方
補助対象となるもの
1.医療用ウィッグ(がん治療による脱毛に対応するために一時的に着用するウィッグ)
補整具の内容 |
備考 |
---|---|
全頭用ウィッグ | |
部分用ウィッグ | |
頭皮保護用ネット | 医療用ウィッグと同時に申請する場合のみ対象 |
頭皮保護用ネットのみ、毛付き帽子、くしやクリーナー等の付属品は対象となりません。
※対象外となる毛付き帽子は、帽子の裾に毛が付いているもので、頭皮にふれる部分が帽子素材でできており、それの全面に毛がついているものは全頭用ウィッグとみなします。
2.乳房補整具
補整具の内容 |
備考 |
---|---|
補整下着 |
補整パッドと下着が一体になったもの |
補整パッド |
|
人工乳房 | 肌に直接接着させて使うもの。乳房再建術等によって体内に埋め込まれたものは除く。 |
補整パッド又は人工乳房を固定するために、購入した補整機能のない下着(一般的な下着を含む)は、補整パッド又は人工乳房と共に補助申請をする場合のみ対象とします。
補助金額
購入金額の2分の1で、上限額は次のとおりです。
- 医療用ウィッグ・・・上限3万円
- 乳房補整具・・・上限3万円
- 補助は、「1.医療用ウィッグ」「2.乳房補整具」それぞれ1人1回までです。
- 補整具の個数に制限はありません。
- 算出した額に10円未満の端数が生じるときはその端数を切り捨てます。
- 購入にかかった手数料や送料は対象とはなりません。
- ポイントを使って支払いをした場合、ポイント分は対象とはなりません。
申請期限
補助対象商品購入した日の翌日から1年以内に申請してください。
(例)5月1日購入の場合、申請期限は翌年5月1日
申請方法
必要書類をそろえて、保健センター(健康推進課)へ提出または郵送してください。
- 郵送の場合は郵送する日を申請日として記入してください。郵便物の消印の日が、記入されている申請日と同日または翌日の場合は記入していただいた申請日で受付をします。ただし、郵便物の消印の日が、申請書等に記入していただいた申請日の翌々日以降の場合は、郵便物の消印の日を申請日とみなして受付させていただきますのでご注意ください。
- 郵送の場合は、封筒に「アピアランスケア支援事業補助金交付申請書在中」と朱書きしてください。
- 郵便物が未着の場合、市では補償できませんので、配達記録が残る郵送方法(書留郵便、レターパック等)による郵送をおすすめします。
- 必要な書類に不備のある場合は、書類が揃った日を申請日として受け付けます。
申請に必要な書類
- 常滑市がん患者アピアランスケア支援事業補助金申請書兼請求書 ※1
- がん治療を受けたまたは受けていることおよびがん治療による脱毛または外科的治療等による乳房の変化を証明する書類(診療明細書、治療方針計画書、医療行為同意書等)の写し※2
- 補整具の購入に係る領収書原本※3(申請者又は補助対象者氏名・購入日・購入金額・品名・領収書発行者の記載があるもの)
- 申請者の本人確認書類※4(運転免許証、マイナンバーカード等)
- 振込先の口座が確認できるもの※5(預金通帳、キャッシュカード等)
- 委任状(申請者と補助対象者が異なる場合のみ)※6
※1訂正する場合は訂正印が必要です。
※2医療用ウィッグの場合:補助対象者氏名、脱毛原因の治療内容(抗がん剤名)、医療機関名が記載されているもの。
乳房補整具の場合:補助対象者氏名、乳房切除術、医療機関名が記載されているもの。
※3領収書は必ず原本が必要です。領収書の返却を希望する場合は、申請書受付時に市でコピーをとり、原本を返却しますので、必ず受付時に申し出てください。領収書原本の返却は、申請書受付時のみ可能です。原本の返却が必要な人は郵送ではなく保健センター(健康推進課)窓口での申請をお願いします。
※4郵送の場合は写しを同封してください。マイナンバーカードの場合は表面のみコピーしてください。
※5郵送の場合は写しを同封してください。領収書に記載されている方(購入者)が申請者となります。申請者の銀行口座に振り込みます。
※6原則、申請者は補助対象者としますが、申請者と補助対象者が異なる場合は委任状が必要です。ただし、未成年の場合の申請者は保護者となりますが、委任状は必要ありません。
その他
- 申請書を受付後、適正と認めた場合は、補助金交付決定通知書を申請者宛に送付します。
- 申請書に記載不備等があった場合は、申請者へ電話等にて連絡をさせていただき、必要時、再提出をお願いします。その際、口座振込までに時間がかかる場合があります。
- 添付ファイルのQ&Aやチラシもご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども健康部 健康推進課
〒479-0868
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の3
電話:0569-34-7000 ファクス:0569-34-9470
お問合せは専用フォームをご利用ください