第三子以降小中学校給食費無償化事業について(市内市立)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007652  更新日 令和6年4月17日

印刷 大きな文字で印刷

多子世帯を支援するため、第三子以降の給食費を無償化します

子どもを安心して育てることができる環境づくりとして、多子世帯の経済的負担を軽減し子育て支援を推進するため、中学生以下の子どもが3人以上いる保護者に対し、小中学校の給食費を支援します。

1.対象者

(1)~(5)のすべてに該当する方

(1) 中学生以下の子が3人以上いること

(2) 年齢の高い方から数えて3番目以降の子で給食が提供される市内市立小中学校に通っていること

(3) 保護者と無償化の対象となる子が、原則として常滑市内に住所を有し、生計を一にしていること

(4) 生活保護制度・就学援助制度で学校給食費の支援を受けていないこと

(5) 給食費の滞納がないこと

2.補助対象期間

令和6年4月1日~令和7年3月31日

無償化の要件をすべて満たした時期により、期間が短くなる場合があります。

3.手続き

(1)令和6年4月1日時点で、市内市立小中学校に在籍している子の保護者

  • 申請は不要です。
  • 4月下旬に決定通知を送付します。

ただし、第一子、第二子が中学生以下で、家庭の事情などにより市外で住所登録している場合には、申請が必要になります。その場合には、学校給食共同調理場までご連絡をお願いいたします。

 

(2)令和6年4月2日以降に、無償化の要件をすべて満たした保護者

  • 申請書を速やかに学校給食共同調理場へ提出してください。

申請が遅れた場合、無償化の対象となる期間が短くなる場合がありますので、ご留意ください。

4.世帯の状況に変更が生じた場合

決定通知後、世帯の状況に変更が生じた場合は、速やかに学校給食共同調理場までご連絡ください。

変更の例

  • 養育している子の人数が増えた、減った
  • 無償化の対象となる子が市外の学校へ通うことになった

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育部 学校教育課 北学校給食共同調理場
〒479-0848
愛知県常滑市港町1丁目21番地
電話:0569-42-0773 ファクス:0569-43-2341
お問合せは専用フォームをご利用ください