アクティブ・ラーニング推進事業

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002769  更新日 平成29年6月7日

印刷 大きな文字で印刷

アクティブ・ラーニング推進事業

アクティブ

常滑市では、県委託事業として、アクティブ・ラーニング推進事業に取り組んでいます!

主体的・対話的で深い学びの実現を目指した授業改善に取り組み、子どもたちの思考力・判断力・表現力の育成を目指した実践研究を行います。

(1)ねらい

  • 「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指した授業改善に取り組み、子どもたちの思考力・判断力・表現力の育成を目指す。
  • 学習において身につける力や教科の単元のねらいを明確にし、未知の状況にも対応できる思考力・判断力・表現力の育成を図る。
  • 小中学校の現職教育を中心に実践研究を進め、未来の創り手となるために必要な資質や能力を育むための指導方法を探る。

(2)活動内容

  • 教育委員会と常滑市小中学校教務主任による研究推進委員会を組織し、研究のねらいを踏まえ研究計画・方針を立案し、研究推進にあたる。
  • 研究推進校を設定(常滑市立大野小学校)し、研究推進委員会の研究計画等を踏まえた実践研究を推進する。
  • 研究推進校は、以下の研究の方法に沿って実践を行い、授業研究や常滑市教育研究大会等で研究成果の還流を図る。
  1. 授業改善として「主体的・対話的で深い学び」の視点から、児童が主体的に課題を見つけ、グループ活動や話し合い活動を効果的に進め、友達と協働して課題解決を図ることができるように学習過程の質的改善を追究する。
  2. 動機づけ、方向付けを大切にし、判断の根拠や理由を示しながら自分の考えを述べる活動や、話し合いの中で他者と考えを比較する活動を重視する実践を行う。
  3. 対話を通して自分の考えを深めたり広げたりする中で、問題の解決に必要な知識を習得し、習得した知識を活用して問題解決を図ることができる学習展開を工夫する。
  4. 習得・活用・探求・振り返り・評価・改善というプロセスを大切にした授業研究を進める。
  5. 研究推進校は、必要に応じて研究推進委員会と研究授業、研究協議会を行い、研究について指導・助言を受ける。
  6. 活動の取組を研究紀要にまとめ、知多管内の教育委員会や小中学校へ配付したり、常滑市研究大会で研究の成果を発表したりする。

(3)活動の実際

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育部 学校教育課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6129 ファクス:0569-34-7745
お問合せは専用フォームをご利用ください