2024年度 自動運転バス一般試乗(コンベンションルート)
未来のバス『自動運転バス』に試乗できます!
愛知県国際展示場・空港島ホテルと常滑市内を結ぶルートで、自動運転バスの実証実験を実施します。
ドライバーが操作しなくても動く不思議なバスに乗ってみませんか?
予約は不要で各バス停で自由に乗降できますので、是非ご試乗ください!
運行日時
12月13日(金)から15日(日)まで
※予約不要、運賃無料
※ご試乗の際は、是非アンケート調査にもご協力ください。
バス停
・空港島ホテル(フォーポイントバイシェラトン前)
・愛知県国際展示場
・りんくう常滑駅(北口ロータリー)
・ウィンボとこなめ(グルーンと共用)
・常滑駅(西口バスロータリー)
※各バス停にて、自由に乗降できます。
運行ルート
運行ダイヤ
使用車両
いすゞ「エルガ」(大型バス)
常滑市自動運転バス実証実験について
実証実験概要
- 2017年度から愛知県が常滑市内で自動運転の実証実験を行ってきました。
- 2023年度には、市としても国土交通省の「地域公共交通確保維持改善事業費補助金」を活用し、実証実験を開始しました。
- 今年度も同補助金を活用しつつ、9月にも常滑駅・りんくう町周辺エリアで小型EVバスによる実証実験を実施しました。
実施体制
- 常滑市
-
・事業企画、進捗管理
- アイサンテクノロジー株式会社
-
・自動運転実証実験の実施
・高精度3DMapの制作
- 知多乗合株式会社
- ・自動運転バス運行
- SOMPOリスクマネジメント株式会社
- ・リスクアセスメント第三者評価
- 株式会社東海理化
- ・遠隔監視システムの提供
- 株式会社ティアフォー
- ・遠隔監視システムの提供
- 日本工営都市空間株式会社
- ・社会的受容性調査
- 愛知県企画課
- ・スーパーシティ構想との連携
- 愛知県次世代産業室
-
・あいち自動運転ワンストップセンターによるノウハウの提供
・あいちデジタルアイランドプロジェクトとの連携
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6111 ファクス:0569-35-4329
お問合せは専用フォームをご利用ください