新型コロナウイルス対応地方創生臨時交付金について
新型コロナウイルス対応地方創生臨時交付金とは
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するとともに、感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活を支援し地方創生を図るため、本経済対策の全ての事項についての対応として、地方公共団体が地域の実情に応じてきめ細やかに必要な事業を実施できるよう創設された国の交付金です。
令和2年度の活用実績について
常滑市には、令和2年度に5億1,479万4,000円が交付され、感染拡大の影響を受けた事業者の支援、公共施設などの感染症対策、GIGAスクール構想への対応など、29の事業に活用しました。
また、国の令和2年度第3次補正予算で交付されることとなった1億7,178万3,000円は、令和3年度に繰り越して活用しています。
令和3年度の活用実績について
- 国の令和2年度補正予算で交付されることとなり、令和3年度に繰り越した分
- 国庫補助事業の地方負担分
- 事業者に対して直接の支援を行う分(事業者支援分)
として交付された計2億9,335万円を、事業者支援、生活支援や感染症対策など、28の事業に活用しました。
また、国の令和3年度補正予算で交付されることとなった1億7,135万円のうち1億1,619万円は、令和4度に繰り越して活用しています。
-
令和3年度 新型コロナウイルス対応地方創生臨時交付金(通常分) 活用実績 (PDF 231.0KB)
-
令和3年度 新型コロナウイルス対応地方創生臨時交付金(事業者支援分) 活用実績 (PDF 105.3KB)
令和3年度特定事業者支援事業の実施について
令和3年度、常滑市では新型コロナウイルス対応地方創生臨時交付金(事業者支援分)を活用し、特定事業者を支援する事業を実施します。事業の詳細は「特定事業者支援事業公表様式」のとおりです。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6111 ファクス:0569-35-4329
お問合せは専用フォームをご利用ください