オオキンケイギク

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001551  更新日 令和5年6月16日

印刷 大きな文字で印刷

「特定外来生物」は、栽培、運搬、販売、譲渡などが禁止されています。

オオキンケイギクは「特定外来生物」です

オオキンケイギクは、5月~7月頃にかけて、鮮やかな黄色の花をつけます。
極めて強い生命力があるため、生態系に重大な影響をおよぼすおそれがある植物として、外来生物法により「特定外来生物」に指定され、栽培、運搬、販売、譲渡などが禁止されています。
ご自宅のお庭や花壇などには植えないでください。

写真1
オオキンケイギクの写真

特徴

北アメリカ原産のキク科の多年生草本(株から来年も芽を出す植物)です。
高さは30~70センチ程度です。
葉は茎の下についていて、両面に荒い毛があります。
花期は5~7月で、直径5~7センチの鮮やかな黄色花をつけます。

花びらの写真
コスモスに似ていて、花びらの先端に4~5つの不規則なぎざぎざがあります。
直径5~7センチの鮮やかな黄色の花をつけます。

茎と葉の画像
葉は細長いへら状で、最も太い部分でも幅は1センチメートル程度。
茎の下についており、両面に荒い毛があります。

駆除方法

できるだけ根から掘り起こして駆除し、その場で2、3日天日に干すなどして枯らした後、飛散しないよう指定ごみ袋に入れ、もえるごみとして集積所へ出してください。

画像:駆除方法

特定外来生物に指定された理由

強健で冬季のグランドカバー効果が高く、花枯れ姿が汚くないという理由で緑化のため道路の法面などに利用されていました。しかし、あまりの強靭さのために一度定着すると、在来の野草を駆逐し、辺りの景観を一変させてしまう性質を持っています。人の手でこれ以上拡げないため、環境省では、平成18年に「特定外来生物」に指定しました。

似ている植物

キバナコスモスの写真

花がオオキンケイギクに似ている植物として、キバナコスモスが挙げられます。

・開花期が初秋

・花びらの先のぎざぎざが少ない

・葉が短く、ぎざぎざしている(オオキンケイギクは細長いへら状)

以上の違いがありますので、迷った際は参考にしてください。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 生活環境課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6115 ファクス:0569-35-3939
お問合せは専用フォームをご利用ください