ハザードマップ
災害に備えて、自宅周辺や職場、通学・通勤路の危険箇所をハザードマップで確認し、避難場所までの経路等について、家族や地域、職場などで話し合いましょう。
【注意】
ハザードマップは、浸水・液状化の想定や土砂災害危険箇所などの災害リスクを示したものですが、それ以外の箇所が安全であることを示した図ではありません。
ハザードマップを基に、どのような災害リスク(危険性)が潜んでいるか、避難場所はどこかなどを把握し、それぞれの防災、減災対策に活かしてください。
ハザードマップ一覧
市内全域版
-
常滑市地震ハザードマップ (PDF 8.3MB)
2023年3月発行 -
常滑市風水害ハザードマップ (PDF 7.8MB)
2023年3月発行
※水防法に基づき作成した、水害ハザードマップ(高潮)です。
英語・ポルトガル語併記版
-
常滑市ハザードマップ(英語・ポルトガル語併記版) (PDF 8.3MB)
Tokoname City Hazard Map
Tokoname - Àreas de Risco
2020年3月発行
※最新の土砂災害(特別)警戒区域は反映されておりませんので、市内全域版でご確認ください。
-
【宅地建物取引業法関係】不動産取引時の水害ハザードマップにおける対象物件の所在地の説明について (PDF 62.3KB)
令和5年3月、水防法第15条第3項に基づく水害ハザードマップ(高潮)を作成しました。詳細はPDFファイルをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
防災危機管理課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6107 ファクス:0569-35-4567
お問合せは専用フォームをご利用ください