未熟児養育医療

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1000680  更新日 令和4年3月31日

印刷 大きな文字で印刷

2,000グラム以下の未熟児、又は2,000グラム以上であっても医師が入院養育を必要であると認めた場合に、医療費の一部を公費で負担します。
医療機関から養育医療給付の利用についてお話がありましたら、常滑市に給付の申請をしてください。

給付内容

  • 指定養育医療機関で受けた入院医療のうち健康保険にかかる自己負担額
  • 食事療養費(ミルク代)

※保険適用外のもの(差額ベッド代、紙おむつ代など)は、対象になりません。
(世帯の所得状況により自己負担額が生じますが「養育医療に係る自己負担額委任申出書兼同意書」を提出することにより、その自己負担額を子ども医療で助成しますので負担はありません。)

申請方法

※必ずお子さまが入院中に以下のものをお持ちになって、常滑市役所保険年金課へ申請してください。(退院してからの申請はできません。)

必要書類

1.養育医療給付申請書(表面)・世帯調書(裏面)

両面とも申請者(保護者)が記入・押印してください。世帯調書は受給者のお子さまも含めて、世帯全員を記入して下さい。
マイナンバー(個人番号)の記載が必要です。
【様式の入手場所】市:保険年金課

2.養育医療意見書

お子さまが治療を受ける指定医療機関の医師に記入してもらってください。
【様式の入手場所】市:保険年金課

3.世帯の所得を証明する書類 ※税情報等の閲覧・取得に同意いただければ不要です。

(1月から6月に申請する場合は前々年分のもの、7月から12月に申請する場合は前年分のものをご用意ください。)

  • 市民税課税証明書
    【様式の入手場所】市:税務課
  • 生活保護を受けている方
    生活保護受給証明書
    【様式の入手場所】市:福祉課

4.健康保険証

健康保険証は、お子さまの名前が入ったもの。ただし、健康保険証の扶養手続が間に合わない場合はお子さまを扶養する方の健康保険証をお持ちください。

5.委任状兼同意書

子ども医療費受給者の方は「委任状兼同意書」を提出することで、子ども医療費から自己負担金へ充当します。
【様式の入手場所】市:保険年金課

6.養育医療を受けるお子さまと扶養義務者の個人番号(マイナンバー)を確認する資料

個人番号通知カードまたは個人番号カード
※お子さまの個人番号が通知されていない場合はご相談ください。

7.申請者の顔写真付きの公的証明書

運転免許証、パスポート、個人番号カードなど

8.印鑑

認印で構いません。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 保険年金課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6114 ファクス:0569-34-5607
お問合せは専用フォームをご利用ください