常滑市都市計画マスタープラン

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001523  更新日 令和7年4月23日

印刷 大きな文字で印刷

都市計画に関する基本的な方針を定めたものです。

常滑市都市計画マスタープラン(令和2年6月策定)

都市計画マスタープランを改定しました

本市では平成21年2月に策定した都市計画マスタープランの計画期間の満了に伴い、10年先の令和12年(2030年)を目標年次とした新たな都市計画マスタープランを策定しました。

この計画は、都市構造の将来ビジョンやその実現に向けた土地利用をはじめとする都市づくりの方針を明らかにし、本市の都市計画に関する総合的な指針としての役割を果たすものです。

今後は本計画に基づき各種施策、事業を進めてまいりますが、新型コロナウィルス感染症など、社会情勢の変化には柔軟な対応をしてまいります。

令和2年6月 
常滑市長 伊 藤  辰 矢

 

部分改定について(令和7年4月)

令和2年6月に常滑市都市計画マスタープランを策定した後、第6次常滑市総合計画が策定され、人口動向等を踏まえた新たな都市づくり上の課題への対応が必要なことから、都市計画マスタープランの一部を見直し(部分改定)しました。

都市計画マスタープランの概要

全体構想

目標年次

令和12年度(2030年度)

将来人口

60,500人

都市づくりの理念

とことん住みたい 世界とつながる 魅力創造都市

 

都市計画マスタープランの内容

全文一括ダウンロード

  ( ※各章ごとのものより圧縮率が高くなっています)

 

各章 ダウンロード

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

建設部 都市計画課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6122 ファクス:0569-35-5642
お問合せは専用フォームをご利用ください