地域公共交通協議会について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006434  更新日 令和5年7月14日

印刷 大きな文字で印刷

地域公共交通協議会について

協議会の概要について

常滑市では2022(R4)年度、2023(R5)年度にかけて、市の公共交通の「あり方」を描く常滑市地域公共交通計画を作成します。

地域公共交通協議会は、計画を作成するため、地域の現状や課題を調べ、公共交通の維持や活性化に必要なことを、交通事業者・利用者・行政機関など「みんなで話し合う」会議です。

会議の内容は次のとおりです。

1 常滑市地域公共交通計画の作成

  • 計画づくりに必要な現状把握や課題整理
  • 常滑市の公共交通のあり方の議論
  • 持続的な常滑市の公共交通のために必要な取り組みの検討 など

2 常滑市内の公共交通について法律で決められた協議

3 その他常滑市の公共交通に関すること

協議会の構成について

協議会の構成は次のとおりです。

  • 会長…常滑市副市長 山田 朝夫
  • 副会長・座長…大同大学 嶋田 喜昭 教授
  • 監事…常滑市教育長 圡方 宗広
交通事業者 など(9名) 住民・利用者代表 など(8名) 関係行政機関 など(6名)
知多乗合株式会社 常滑市社会福祉協議会 中部運輸局 愛知運輸支局
愛知県バス協会 常滑市民生委員児童委員連絡協議会 愛知県 都市・交通局 交通対策課
サンレー交通株式会社 常滑市教育委員会 愛知県 知多建設事務所
愛知県タクシー協会 中部国際空港株式会社 愛知県道路公社
名古屋鉄道株式会社 とこなめ観光協会 常滑警察署
青海ボランティア隊 常滑市議会 中部空港警察署
CHITA CATプロジェクト 公募委員  
常滑市ボートレース事業局 公募委員  
愛知県交通運輸産業労働組合協議会    

 

参考

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民協働課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6108 ファクス:0569-35-3939
お問合せは専用フォームをご利用ください