ほっとニュース(令和7年2月)
2月24日(休)ゆめのまちカプセル お披露目イベント
2005年に市制50周年記念事業「ゆめのまちカプセル」の一環で子どもたちが描いた常滑市の未来の姿の絵画を、20年ぶりに市民文化会館でお披露目しました。
2月23日(祝)市制70周年記念 空港見学・体験ツアー
スカイマークによる体験ツアーが開催され、市内の小学4~6年生と保護者が参加しました。参加者は到着便・出発便の見学や飛行機お見送り体験、空港車両の見学などを行いました。
2月22日(土)南陵公民館まつり
南陵公民館の利用団体による作品展示・販売、スタンプラリーなどのさまざまな催しがあり、大盛況でした。
2月18日(火)国民保護訓練
市役所で外国からの武力攻撃や大規模テロなどによる被害から住民の生命や財産を守るための訓練を実施しました。会議形式のシナリオ訓練を行い、職員の理解を深めるとともに防災機関との連携を確認しました。
2月3日(月)県スマートシティモデル事業品評会
市役所でデジタル技術を活用した実証実験として、常滑漁協が養殖した牡蠣の試食会を開催し、観光協会や飲食店などの関係者が参加しました。常滑漁協では3年後の出荷を目指しています。
2月2日(日)体育協会体育表彰式
市のスポーツ振興に寄与し、体育協会の運営などに貢献した人、県代表として全国大会で活躍した人など、43人の皆さんが表彰を受けました。
2月1日(土)防災講演会
TBS「マツコの知らない世界」に出演された、合同会社ソナエルワークス代表の「防災の専門家」高荷智也さんを講師に迎え、防災対策や防災グッズをテーマにした講演会を開催しました。
2月1日(土)文化財防火訓練
1月26日の「文化財防火デー」に合わせ、文化財を火災から守るための訓練を正住院で実施しました。参加した地域住民などは、消火器の取扱い訓練や放水体験を行いました。
このページに関するお問い合わせ
常滑市役所
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-35-5111 ファクス:0569-35-4329