広報とこなめ(平成30年10月号)
全ページ一括で見る場合
p.7ページの「平成31年度 保育園・認定こども園・幼稚園 入園受付」内の「保育園・認定こども園・幼稚園一覧表」に記載されている、「こども園あるこ」の電話番号に誤りがありました。申し訳ございません。
正)こども園あるこ 電話番号:84-0225
p.17ページの「みんなのコーナー」内の「ボーイスカウト常滑4団フェスティバル一般参加者募集~ビーバー・カブ・ボーイ スカウト体験~」に記載されている、「問い合わせ」の電話番号に誤りがありました。申し訳ございません。
正)電話番号:050-3799-6517
目次ごとに見る場合
-
1ページ:表紙 (PDF 2.8MB)
ー秋を感じるスズムシの音ー -
2~15ページ:市政ニュース (PDF 8.7MB)
10月13(土曜日)・14(日曜日) 第52回常滑焼まつり~人々の暮らしの中に生きる常滑焼~
ボートレースとこなめ会場・セラモール会場・やきもの散歩道会場
・イオンモール常滑会場・協賛会場 各会場のイベントのお知らせ
平成31年度とこなめ陶の森 陶芸研究所 研修生募集します
とこなめ陶の森陶芸研究所 イベントのお知らせ
観光まちづくり
(10/10(水曜日) 第9回 陶と灯の日
秋は竜の子街道を巡りませんか!?
名古屋芸術大学 瀧田家アートプロジェクト2018
10/12(金曜日)中部国際空港セントレアに『FLIGHT OF DREAMS(フライト オブ ドリームズ)』がオープン!!)
平成31年度 保育園・認定こども園・幼稚園 入園受付
(連載第2回)取り組みます!公共施設マネジメント
新庁舎建設だより(4)
ブロック塀等除却費補助金交付制度
常滑市あなたとわたしの心をつなぐ手話言語条例(案)パブリックコメントを実施します
西知多道路にかかる「事業計画および用地の説明会」が行われます
国民健康保険を正しく使いましょう
▼臨時職員を募集します(12月1日採用)
ご利用ください!!行政相談 10/15(月曜日)~21(日曜日)行政相談週間
広告入り窓口封筒の無償提供者 募集します
地域カフェのご案内
ごみ減量だより
(生ごみを減らしましょう!生ごみ減容機器の紹介
3010運動協力店舗 募集します
都市鉱山からつくる みんなのメダルプロジェクト
資源物の中間処理施設見学バスツアー参加者 募集します
10月「クリーン排水推進月間」、「浄化槽強調月間」
~事業者の皆さんへ~ 仕事で出たごみは指定ごみ袋(ピンク色)に入れないでください)
★不要品情報コーナー★
消防だより
(募集します 普通救命講習会(成人)第7回
放火対策はしていますか?)
10月のケーブルテレビ
毎月19日は食育の日 お米をもっと食べよう!
市民病院だより
(医師紹介
新しい医療機器の紹介(婦人科)
第2回 常滑市・半田市医療提供体制等協議会を開催しました)
-
16~17ページ:みんなのコーナー (PDF 1.0MB)
伝言板 -
18~22ページ:お知らせ (PDF 2.6MB)
募集
案内 -
23~25ページ:まなとぴあ (PDF 1.8MB)
講座・教室
スポーツ
文化会館主催事業
公民館自主事業
その他
『常滑一番。』(29回)ドリームリフター -
26~27ページ:保健だより (PDF 1.6MB)
高齢者インフルエンザワクチン
健康貯金教室
母子保健
献血にご協力を
休日診療当番医
第2期 健康日本21 とこなめ計画 共に支え合い健「幸」に暮らせるまち とこなめ -
28ページ:図書館だより (PDF 1.6MB)
図書館だより
児童館の催し -
29ページ:展覧会&催し物 (PDF 1.2MB)
市民文化会館、とこなめ陶の森、図書館などで行われる展覧会&催し物の案内
とこなめ陶の森
-
30ページ:市民相談 (PDF 1.1MB)
10月の市民相談
8月末現在の人口と世帯数
8月の交通事故状況
今月の納期限
ボートレースとこなめ・ウインボとこなめ・ORALEセントレア -
31ページ:アングル (PDF 2.2MB)
まちの話題を写真で紹介
-
32ページ:裏表紙 (PDF 2.0MB)
裏表紙(広告)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 秘書広報課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-35-5111 ファクス:0569-35-4329
お問合せは専用フォームをご利用ください