常滑市高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画案のパブリックコメント
常滑市では、老人福祉法及び介護保険法に基づき、令和3年度から5年度(3年間)の「常滑市高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画」の策定を進めています。市民の皆さまの意見を反映するため、パブリックコメントを実施しますので、ご意見をお寄せください。
常滑市高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画
パブリックコメント実施結果
意見募集の結果がまとまりましたので公表します。
意見募集結果の概要
- 意見提出数:1団体、1人
- 意見件数:7件
提出期間
令和3年1月26日(火曜日)から令和3年2月24日(水曜日)まで(終了いたしました)
※郵送の場合は2月24日(水曜日)必着
意見を提出できる人
- 市内在住、在勤または在学の人
- 市内に事業所を有する法人または団体
意見の提出方法
様式は問いません。計画名、意見、住所、氏名、電話番号を明記の上、次のいずれかの方法で提出してください。
- 【郵送の場合】郵便番号479-8610 常滑市新開町4丁目1番地「常滑市役所高齢介護課」宛て
- 【ファクスの場合】0569-34-7745「常滑市役所高齢介護課」宛て
- 【電子メールの場合】kaigo@city.tokoname.lg.jp
- 【直接持参の場合】高齢介護課(市役所1階14番窓口)
※意見提出者の住所、氏名などについては公表しませんので、必ずご記入ください。(匿名の意見は受付できません。)
※お電話など口頭によるご意見については、対応できませんのでご了承ください。
※様式が必要な方は「パブリックコメント提出様式」をダウンロードしてください。
意見への対応
いただいたご意見は計画策定の参考とします。個別の回答はしませんが、同様の意見を取りまとめ、市の考え方と合わせてホームページにて公表します。
閲覧場所
このホームページのほか、高齢介護課、市役所市民サービスコーナー、高齢者相談支援センターで閲覧できます。(閉庁日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢介護課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6133 ファクス:0569-34-7745
お問合せは専用フォームをご利用ください