常滑幼稚園

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004800  更新日 令和5年8月25日

印刷 大きな文字で印刷

写真:常滑幼稚園の園舎と園庭

常滑幼稚園は、令和7年度末(令和8年3月末)をもって閉園することに決定いたしました。
そのため、今後は新規での入園の受付はしないことといたしました。

園の特色

園は市内中央部の住宅地域にあります。

子どもたちに親しまれている鬼公園に隣接し、常滑の歴史が感じられるやきもの散歩道にも近く、それらの環境を園生活に活かし、教育活動に取り組んでいます。

幼児期には、家庭教育と集団での経験が大切と考え、PTAや地域の方々の協力も得て様々な体験ができるようにしています。

市内各地域から入園しています。

(常東小、常西小他、市内の各小学校へと入学しています。)

所在地

〒479-0832 常滑市原松町2丁目193番地

電話番号

0569-35-2124

ファクス番号

0569-34-9360

メールアドレス

tokoyo@city.tokoname.lg.jp

教育時間

月曜日~金曜日 午前8時30分~午後2時30分(長期休暇、預かり保育あり)

定員

180名

対象年齢

3歳児~5歳児

行事

子どもまつり・親子遠足・家庭訪問・七夕会・夕涼み会・運動会・生活発表会・おじいちゃん、おばあちゃんと遊ぶ会など

その他

園庭開放

火曜日・木曜日 午前9時30分~11時30分

親子遊びの会

対象:0歳児~就園前のお子さんと保護者
とき:月1回、午前10時~11時30分
場所:遊戯室および園庭

ひよこの会

対象:2歳児のお子さんと保護者
とき:月1回、午前10時~11時30分
場所:遊戯室および園庭

苦情受付について

子どものよりよい発達と安心して生活ができる園運営を行うため苦情の受付を行っています。

苦情解決責任者…園長
苦情受付担当者…主任保育士
第三者委員…民生児童委員代表者・主任児童委員代表者

地図

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 こども保育課
〒479-8610
愛知県常滑市飛香台3丁目3番地の5
電話:0569-47-6113 ファクス:0569-35-7879
お問合せは専用フォームをご利用ください