H31年度とこなめの生涯学習情報

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004998  更新日 令和2年8月27日

印刷 大きな文字で印刷

平成31年度生涯学習だより

生涯学習 講座・催し物

31年度 講座・教室(詳細添付がないものは準備中です。)

文化教室

Ⅰ おいしいソースづくり教室 ーmy sauceを食卓へー ー終了しましたー

開催日:5月11日(土曜日)10時00分~11時30分

対象:市内在住または市内で活動する18 歳以上の人

Ⅱ 季節を彩る和菓子教室 ー涼を誘う夏の和菓子ー ー終了しましたー

日時:6月15日(土曜日) 10時00分~11時30分

対象:市内在住または市内で活動する18歳以上の人

Ⅲ 名城大学出前講義「目から鱗の漢方入門講座」 ー終了しましたー

日時:6月30日(日曜日) 10時00分~11時40分

対象:市内在住または市内で活動している18歳以上の人

IV 今が旬です!「多肉植物の寄せ植え教室」 ー終了しましたー

日時:7月20日(土曜日) 10時00分~11時30分

対象:市内在住または市内で活動している18歳以上の人

V 季節を彩る和菓子教室ー暖を囲う冬の和菓子ー ー終了しましたー

日時:12月21日(土曜日) 10時00分~12時00分

対象:市内在住または市内で活動している18歳以上の人

VI 漢方入門講座実習編 ー漢方の万能薬"紫雲膏”づくり体験ー ー終了しましたー

日時:1月25日(土曜日) 10時00分~12時00分

対象:市内在住または市内で活動している18歳以上の人

子ども文化教室

ニガテも楽しく♪わいわいたいそう教室 ー終了しましたー

日時:6月1日・15日(土曜日)

   ➀14時10分~15時00分 ➁15時10分~16時00分

対象:➀市内の小学1年生 ➁市内の小学2年生

おしゃれでアートなオンリーワンのものづくり ー終了しましたー

日時:1月18日(土曜日) 13時30分~15時00分

対象:市内在住の小学4~6年生

家庭教育学級(9月~12月に開催予定)

1.子どもに伝える生と性のおはなし ー終了しましたー

日時:9月26日(木曜日)10時00分~11時30分

対象:園児を持つ親とその家族、家庭教育に関心のある人

2.みんなが笑顔!片付けてハッピー子育て ー終了しましたー

日時:10月16日(水曜日)10時00分~11時30分

対象:園児を持つ親とその家族、家庭教育に関心のある人

3.ヨガで美しく、美尻力アップ! ー終了しましたー

日時:11月1日(金曜日)10時00分~11時30分

対象:園児を持つ親とその家族、家庭教育に関心のある人

4.幼児期にはぐくみたい 子どもの自己肯定感 ー終了しましたー

日時:11月7日(木曜日)10時00分~11時30分

対象:園児を持つ親とその家族、家庭教育に関心のある人

5.子どもに人気の給食献立メニュー ー終了しましたー

日時:12月10日(火曜日)9時30分~12時30分

対象:園児を持つ親とその家族、家庭教育に関心のある人

家庭教育セミナー(10月~12月に開催予定)

1.イライラしない子育て講座 ー終了しましたー

日時:10月10日(木曜日)10時00分~11時30分

対象:小中学生を持つ保護者、家庭教育に関心のある人

2.子どもを守る防犯=護身術(セルフディフェンス)講座 ー終了しましたー

日時:10月18日(金曜日)10時00分~12時00分

対象:小中学生を持つ保護者、家庭教育に関心のある人

3.キュービック・パステルアート講座 ー終了しましたー

日時:11月14日(木曜日)9時45分~11時45分

対象:小中学生を持つ保護者、家庭教育に関心のある人

4.子どもに愛が伝わっていますか? ~子どもの心に届く聞き方・伝え方~ ー終了しましたー

日時:11月20日(水曜日)10時00分~12時00分

対象:小中学生を持つ保護者、家庭教育に関心のある人

5.ヨガ&ピラティス講座 ~ココロとカラダを整えよう!~ ー終了しましたー

日時:12月3日(火曜日)10時00分~11時30分

対象:小中学生を持つ保護者、家庭教育に関心のある人

幼児期家庭教育講座『えほんであそぼ!』

日時:毎月原則第3金曜日(5,11,3月は第4火曜日、8月はお休み) 10時00分~11時30分

対象:就園前の子どもと保護者

※「絵本とお話たんぽぽ広場」と共同開催の予定をしていました3月24日の講座は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止することにいたしました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

幼児期家庭教育講座『絵本とお話たんぽぽ広場』

日時:毎月原則第4火曜日(9月はお休み、10月は第5火曜日、12,2月は第3火曜日) 10時00分~11時30分

対象:就園前の子どもと保護者

※「えほんであそぼ!」と共同開催の予定をしていました3月24日の講座は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止することにいたしました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

シニアスクール

 

1 男のはじめてのパンづくり教室 ー終了しましたー

日時:6月29日(土曜日) 9時30分~12時30分

対象:常滑市在住または在勤の55歳以上の人

2 バレトレ&バーバレエ ー終了しましたー

日時:7月3日・17日(水曜日)2日間 10時00分~11時30分

対象:常滑市在住または在勤の55歳以上の人

3 草木でショールを染めよう! ー終了しましたー

日時:7月11日(木曜日) 10時00分~11時30分

対象:常滑市在住または在勤の55歳以上の人

シニアスクールⅡ
1 ほったらかし料理~簡単燻製講座~ ー終了しましたー

日時:11月9日(土曜日) 10時00分~11時30分

対象:常滑市在住または在勤の55歳以上の人

2 社交ダンスエクササイズ ー終了しましたー

日時:11月15日(金曜日)・28日(木曜日)2日間 10時00分~11時30分

対象:常滑市在住または在勤の55歳以上の人

3 男性限定!楽しいパンづくり教室 ー終了しましたー

日時:11月23日(土曜日) 9時30分~12時30分

対象:常滑市在住または在勤の55歳以上の人

市民講座

Ⅰ 「歴史を愉しむ!~歴史よもやま話~」 ー終了しましたー

日時:第1回 6月8日(土曜日)「歴史は雑学の宝庫」 10時00分~11時30分

   第2回 6月22日(土曜日) 「だから・・・歴史はおもしろい」 10時00分~11時30分 

対象:市内に在住・在勤・在学または市内で活動している人

Ⅱ 「楽しく学ぶ古典~竹取物語・枕草子・徒然草を読んでみよう!」 ー終了しましたー

日時:第1回 令和2年1月18日(土曜日)「竹取物語を読んでみよう!」 10時00分~11時30分

   第2回 令和2年2月1日(土曜日) 「枕草子を読んでみよう!」  10時00分~11時30分

   第3回 令和2年2月15日(土曜日)「徒然草を読んでみよう!」   10時00分~11時30分

対象:市内に在住・在勤・在学の高校生以上の人

ヤングハートカルチャースクール
1.夜長を楽しむピラティス教室 ー終了しましたー

日時:11月8日・22日(金曜日)19時00分~20時30分

対象:常滑市在住または市内で活動している中学生以上の人

2.はじめてのクレイアート教室 ー終了しましたー

日時:11月16日(土曜日)10時00分~11時30分

対象:常滑市在住または市内で活動している中学生以上の人

3.はじめての消しゴムはんこ教室 ー終了しましたー

日時:11月30日(土曜日)10時00分~11時30分

対象:常滑市在住または市内で活動している中学生以上の人

協賛公開講座 ※この講座は、生涯学習スポーツ課の協賛で公民館利用団体が開催します。

ニイーハオ!初心者中国語講座(青海) ー終了しましたー

日時:9月7日・21日、10月5日・19日(土曜日・全4回)10時00分~11時30分

対象:中国語または中国に関心のある人ならどなたでも

太極拳入門講座(青海) ー終了しましたー

日時:12月5日・12日・19日(木曜日・全3回)10時00分~12時00分

対象:市内在住または市内で活動している18歳以上の人

初心者向け普段着のきもの着方教室 ー終了しましたー

日時:12月6日・13日(金曜日・全2回)19時00分~20時30分

対象:女性限定どなたでも

スポーツウエルネス吹矢体験教室 ー終了しましたー

日時:12月15日(日曜日)・18日(水曜日)全2回 9時45分~11時45分

対象:小学5年生以上どなたでも

太極拳入門講座(てむの会) ー終了しましたー

日時:2月1日・8日・15日(土曜日・全3回)10時00分~12時00分

対象:市内在住または市内で活動している18歳以上の人

オランダザンスフォークアート入門講座 ー終了しましたー

日時:2月19日(水曜日)10時00分~12時00分

対象:市内在住または市内で活動している18歳以上の人

太極拳入門講座(中央) ー中止しましたー

このたび、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け3月6日・13日・20日に開催を予定していました「太極拳入門講座(中央)」を中止することにいたしました。楽しみにしてくださっていた方には申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

癒しの気功入門講座 ー中止しましたー

このたび、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け3月7日・14日・21日に開催を予定していました「癒やしの気功入門講座」を中止することにいたしました。楽しみにしてくださっていた方には申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

生涯学習地域連携講座

スーパーフード「アカモク」講座 ~アカモクの秘密を知ろう!~ ー終了しましたー

日時:11月17日(日曜日) 10時00分~12時00分

対象:県内在住の人

催し物

令和2年(2020年)常滑市成人式 ー終了しましたー


内容:1部 式典
     2部 記念行事

日時:令和2年(2020年)1月12日(日曜日)11時00分~

場所:常滑市民文化会館


 

成人式
(二十歳の誓いの様子)

~令和2年常滑市成人式を終えて~

今年の成人式には478名の新成人の方が参加されました。

式典では成人式実行委員会の藤井委員長、三浦副委員長の2名が「二十歳の誓い」を述べ、これから大人として歩んでいく強い意気込みが感じられました。

また、続いて行われた記念行事では各中学校によるスライド上映や恩師からのお祝いの言葉、実行委員会が企画した当時の流行に関するクイズも行われ、小学生・中学生の頃の思い出がよみがえる楽しい時間となりました。

成人式実行委員会の皆様、大変お疲れ様でした。また、新成人になられました皆様、成人おめでとうございます。

青海公民館まつり -中止のお知らせ-


新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、青海公民館まつりを2月29日、3月1日とも両日中止しました。
なお、今後のことについては未定です。

 

中央公民館まつり ー終了しましたー


内容:学習や活動の成果の発表と地域の人々との交流

日時:令和元年10月26日(土曜日)、27日(日曜日)10時00分~15時00分

場所:中央公民館


 

中央公民館まつり
(エンディングのビンゴ大会の様子)

~中央公民館まつりを終えて~

今回は53団体の参加があり、来場者は2日間で延べ3,471人でした。

舞台発表・バザー・展示の催しで来場者が楽しんでいる姿を見ることができました。

また、2日目のエンディングでは恒例のビンゴ大会を中庭で行い、とても盛り上がりました。

今回、参加していただいた団体の皆様、ご来場してくださった皆様誠にありがとうございました。

南陵公民館まつり


  • 内容:学習や活動の成果の発表と地域の人々との交流
  • 日時:平成31年度は開催しません
  • 場所:南陵公民館

第64回常滑市美術展 ー終了しましたー


内容:絵画・彫刻・工芸・写真・書芸の5部門による市民公募展

日時:5月17日(金曜日)~5月19日(日曜日)
   9時00分~17時00分(19日のみ15時00分まで)

場所:常滑市民文化会館


 

美術展大賞
(EKORROTさん作
「Look up to the sky」)

~第64回常滑市美術展を終えて~

今回は5部門で241点の出品がありました。

美術展大賞に輝いたのは、工芸部門に出品されたEKORROTさんの「Look up to the sky」です。この作品はお亡くなりになったひつじ年のお祖母さんを想って創った作品だということです。

入場者は3日間で1,238人でした。

今回、出品をしていただいた皆様、来場していただいた皆様誠にありがとうございました。

第54回常滑市文化財防火訓練 ー終了しましたー


内容:文化財に火災の恐れのあると想定した放水訓練・初期消火訓練

日時:2月11日(火曜日・祝日) 9時00分~10時00分

場所:七社神社(西阿野区)


 

防火訓練
(防火訓練の様子)

~第54回常滑市文化財防火訓練を終えて~

毎年1月26日の「文化財防火デー」に合わせて市内で開催している文化財防火訓練を、今年度は西阿野区の七社神社にて行いました。

文化財に係わる火災を想定した通報・消火訓練や消防本部指導による消火器取扱い訓練、初期消火訓練を実施し、大変有意義な訓練となりました。

参加していただいた皆様、西阿野区の皆様誠にありがとうございました。

ふるさとの歌・踊り講習会 ー終了しましたー


内容:「常滑音頭」、「この街が好きだから」等のふるさとの歌と踊りの講習会

日時:6月12日・26日、7月10日(水曜日) 13時30分~15時30分

場所:市体育館


 

ふるさとの歌・踊り講習会
(ふるさとの歌・踊り講習会の様子)

~平成31年度ふるさとの歌・踊り講習会を終えて~

今年度は3日間で約700人の参加がありました。

講習会では常滑の歌である「常滑音頭」、「この街が好きだから」をはじめ、今年度からの新曲である「ビューティフル・サンデー」など全10曲を講師の方々から指導していただきました。

今回、参加していただいた皆様、指導をしていただいた講師の皆様ありがとうございました。

8月には市内各地で地区の盆踊りが開催されます。講習会の成果をぜひ披露していただきたいと思います。

その他

第11回セントレア盆踊り ー終了しましたー


内容:飛行機に一番近い盆踊り大会「セントレア盆踊り」を今年も開催いたします。

場所:中部国際空港スカイデッキ ※雨天時はセンターピアガーデン1階

日時:7月20日(土曜日)、21日(日曜日)18時30分~20時00分

主催:中部国際空港株式会社

その他:恒例の浴衣での来場特典もご用意しています。またポケモンセンターなつまつりも同時開催!

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育部 生涯学習スポーツ課
〒479-0003
愛知県常滑市金山字下砂原78-1
電話:0569-43-5111(代表)、0569-44-4600(直通)ファクス:0569-43-8011
お問合せは専用フォームをご利用ください